もう一週間経ってしまったんですね……
土曜日、16時すぎ
誰もが予想もしなかった訃報の知らせ
大声をあげて号泣
背中を静かにさすってくれた
カピくん
ちゃんと・・・息して
だいじょうぶ?
お水、飲む?
出したばかりの礼服
クリーニング店に取りに行かなきゃ
…… 頭痛がする。
カピくんが一緒にいってくれました。
宮城の家へ行く準備をして
母と相談して
帰宅したダンナさんと干物サマと
家族会議!
ダンナさんは告別式の前夜に高速バスで来ることになりました。
日曜日、久しぶりの新幹線。
母とトラブルを起こさないようにしなきゃ……ある意味の緊張感。

母と一緒なので、指定席を購入。
わが家の子どもたち
新幹線を利用するのに
乗車券と特急券が必要なコト
よく分かっていません!
昨年、干物サマが一人で
宮城入りして、
一関まで行ってしまった件から
ブログを通じて、岩手県の方々と交流をもてるようになりました。
葬儀のスケジュールを確認と
「くりはら高原」まで、誰か
むかえにきてくれそう?なのか
従弟RJのお嫁さんのYMちゃんにLineしたけど、いっこうに返信がなく
(忙しから、仕方ないのかな・・・)
YMちゃんからのLineは
納棺が、二時です
それは、今日?明日?( ˘•ω•˘ ).。oஇ
ドアの側へ行き、RJに電話で要件を伝えると
一時間後に納棺だから、むかえに行って
戻ると・・・ちょっと微妙かな
忙しいとこ、ごめんね。
タクシーで行くから、だいじょうぶだよ!
少しザワザワする胸中
家には20分程度で到着しました。
挨拶を済ませて、
……おばちゃんと対面
穏やかな表情のキレイなおばちゃんは
静かに眠っていました。
泣き崩れる母と私
間もなく
納棺の儀
5月にあそびにきたとき
雨の降る中、
ガレージでやったBBQ
息が白く見えるくらい
寒かったね
少しダルそうにしてたけど
楽しい( 〃▽〃)♬*゜って笑ってたね
http://s.ameblo.jp/a3-kaeru-kun/entry-12156911255.html
ところ変われば
時代が変われば
葬儀やシキタリも違う
旅立ちの支度も
おじいちゃんのとき
義母のとき
違うんだね。
・・・・・・・・・・・・・・・
身支度をととのえて
ウィッグを着けたら
あっ、いつものばぁちゃんだぁ♪
嬉しそうに孫のりゅうくんが言いました。
私は弔問にきていただいた方々に
お茶を出したり
キッチンで洗い物や食事の支度をしました。
少し疑問に思いながらも
叔父や従兄弟たちの悲しみを想うと
この土地の(非常に面倒くさい)葬儀の風習など
これから、ただただ忙しい日々だから
おばちゃんの供養になるように
やるしかないです。
7月、家の庭に捨てられていたニケ猫

おばちゃんの入院・療養中に
ちびっ子たちのあそび相手になってくれたそうです。
沢山の人の出入りがある中でも
マイペースで動き回り
ちびっ子たちに捕まり
激しくあそばれていました。
もちろん、干物サマとカピくんも
ニケに (人・ω・)♡メロメロ♡(・ω・人)
干物サマが、ひなちゃん(小4)とりゅうくん(年長)をお風呂に入れてました。
おばちゃんの傍で母と従弟のSGが床をとりました。
私たちはリビングにお布団を敷いて
子どもたちと6人で雑魚寝!
おばちゃんの元へお線香をつけにいっては母と話しました。
気丈に振舞う叔父が心配でした。
公衆電話使える?
▼本日限定!ブログスタンプ限定
あなたもスタンプをGETしよう