*熱中症対策シッカリです!* | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。


おはようございます。


窓をあけてみたものの

朝からムシムシです!!

            アヅイ~~ (lll′Д`lll)


雨も降ってきたので

クーラー入れちゃいました(* ̄∇ ̄*)フッ




既に27°  (>人<;)



Yahoo!ヘルスより

日常生活で熱中症を予防するためには、
脱水を防ぐとともに体温上昇を抑えることが基本です。炎天下の屋外などで発生するイメージのある熱中症ですが、近年は室内でも多く発生しています。適切な水分補給はもちろんのこと、ゆったりした衣服で通気を確保する、すだれを利用して窓からの日射を遮る、向き合う窓を開けて部屋の風通しを良くする、などを心がけ、それでも暑さを感じるときは無理に我慢せず、エアコンなどの空調設備を積極的に利用しましょう。日常生活の中でちょっとした注意や工夫をすることで、熱中症を予防できます。



子どもやお年寄りは、特に熱中症になりやすいので注意が必要です。近年、熱中症で亡くなる方の多くは65歳以上の高齢者です。一方、子どもが熱中症で死亡するケースは少なくなってきてはいますが、発生率は大人と比べて高いのが現状です。高齢者と子どもが熱中症になりやすい理由(体質や生活環境)を理解し、予防のポイントをおさえておきましょう。


お年寄りは…

お年寄りは、暑さや喉の渇きを感じにくくなっているほか、日ごろ汗をかく機会が少ないため、脱水状態になりやすい傾向があります。

お年寄りの熱中症予防のポイント
・喉が渇かなくても水分を補給
・室温をこまめに計り、必要に応じて冷房を活用
・1日1回汗をかく運動をする



子どもは…

子どもは、汗腺が少ないなど体温調節能力が未発達で、大人に比べて身長が低い分地面に近く照り返しを受けやすいため、熱中症のリスクが高くなります。

子どもの熱中症予防のポイント
・顔色や汗のかき方をよく観察する
・喉の渇きに応じて水分を補給
・熱を逃がしやすい服を選ぶ



こまめな休憩、喉が渇かなくても水分補給をしましょう♪



今日も元気にいってらっしゃ~い

           ٩(๑>∀<๑)۶ ♡Fight♡"





フルーツゼリーは何味が好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


あなたもスタンプをGETしよう



コーヒーゼリー♡
               
                  ((*´゚艸゚`*))まぃぅ~♪