軍隊手帳と結婚写真。 | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。


火葬場に着いた途端

ド─────ン!って重くのしかかるモノ

このまま地面に、地下に引きずり込まれるような感覚

頭の中が騒めいて

激しい頭痛と吐き気


……ココニ イテハ イケナイ


干物サマに強く背中を
数回、叩いてもらいました。


しばらくして、呼吸がラクになったら


今度はカピくんも。


ダンナさんは不思議そうにみていました。


カピくんも復活して


精進落しも済んで、亡義母を家に連れて帰る際に

葬儀屋さんから
いっしょに家に行き、亡義母を安置する祭壇をつくりたいと申し出がありました。

大変ありがたいことですが

あの家にそんなスペースはないのです。


しかし、

義妹は祭壇をつくってほしい意向を
……ボソボソ・・・ボソボソ

いつもハッキリ言わないで、誰かに
察してくれというカンジの態度をとるのです。


じゃあ、祭壇をつくってもらおう!

義妹夫が言いました。



しかし、


義妹も落ち着いて考えたのか、諦めたのか定かではありませんが

やっぱり、祭壇はお兄ちゃん家で組んでお母さんを安置させてあげて。

と、二転三転の得意技。



もう、好きにしてください。



ダンナさんが係の方に丁寧にお断りして
祭壇キットとお骨、お位牌、遺影と共にわが家の車で
──── 帰りたかった家へ。

義妹もナンダカンダもめた結果
ファミリーで実家へ。


お義母さん、お家だよ。

仏壇に ──── 手を合わせて

・・・・・・・・・・・・・・・

ひと息です。



「そういうこ」の『あとで』が結果として、片付いてない部屋だから祭壇を飾れないのだ!に繋がったとは思えない

一昨日のカラの缶ビール、飲食の後がそのまま・・・

私の実家ではないので口出しはしません。

初めて此処へ来たときから、

見てみないふりでした。



✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼┈┈┈┈••✼



この前、仏壇掃除のときに発見した



軍隊手帳




亡義父のお父さんのモノらしいです。

干物サマも興味津々。


義妹夫が
お義母さんとお義父さんの結婚式の写真が出てきたんだよ♪




お義父さんもお義母さんも若いね

・・・いい写真だね。

ダンナさんも義妹も
当然、私も初めてみる写真でした。


お義父さんが若い頃の自分は銀幕スターの佐田敬二に似てるといわれ、モテモテだったと話してくれたことを言うと

義妹夫はシャイな義父のイメージが変わったと笑いました。


亡義父は自分の人生を書き綴ったモノを見せてくれたり、昔の話しをきかせてくれました。

それはダンナさんや義妹が知らない義父の姿でした。





お義母さん、

お正月より人が集まって賑やかだね。



SGの棲家...腕も足も痒いです。

義妹夫、笑いながらもSGの存在にキンチョーしつつ仮眠が取れる大物でした。


最後の最後まで
義妹との溝は埋まることはなく解散!



再び、小さくなった亡義母を抱いて
自宅に帰ってきました。



お義母さん、わが家で初めてのお泊り。




……ナンダカ  キンチョウスル



もう遅いので

祭壇の組立ては翌日にしました。