*軽井沢…*⑥鬼押出し園 | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。

『鬼押出し園』て、何があるの?

人の話しを聞かない車内
( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)サッキ、セツメイ シタヨネ…


カエルの王様だ(✧_✧)


おかぁさん♪コッチにもいるよ♩♬*゜


(ノ*ˇ∀ˇ)ノおぉ♪コレは・・・パラダイス!?(笑)



鬼押出し園だった!!


群馬県の鬼押出し園は

1783年(天明3年)浅間山大噴火の溶岩の名残。火口で鬼があばれ岩を押し出した、という当時の人々が見た噴火の印象に、この岩海の名は由来しているそうです。噴火の激しさを今に伝える景観は、浅間高原随一の名勝地となっています。


モデルコース(時間)30分、40分、60分の中から、私の足を考えて!?
40分コース高山植物観察→見晴し台(標高1,350m)→浅間山観音堂→裏参道→入園口




もう、別世界です!

石割りの松

(樹齢約100年)

やっぱり、浅間山は雲のなか



魅せてくれます!ダンナさん!!



(≧н≦)重いッ!!!!

地味な笑い*ありがとうございます(笑)




普段、里やまで観られない植物がたくさん♪


ヒカリゴケ自生地 5月中旬~10月下旬




明るい黄緑色の部分!

入口を塞いでしまうと光らないんです
╮( ゚- ゚ )╭???


当然、高山植物、岩石などの採取は禁止!
(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)ウンウン


見晴し台からの景色


干物サマと深呼吸をしました(笑)


ココまでで30分!(笑)



おひさしぶり♪A3デス!


途中にある休憩所には、変わりやすい山のお天気ようにビニール傘が用意されていました。


休憩しま~す(*゚∀゚艸)


常に腹ペコ!カピくんはソフトクリームと
(上)かぼちゃのおやき

(下)野沢菜おやきはダンナさんの好物♩*゜


浅間山観音堂で厄除のお参りをして


姉ちゃんと兄ちゃんに支えられて

父ちゃんに
「絶対!離すなよッ!!」て言われた(笑)




写りたがり屋の姉ちゃんと兄ちゃん!

兄ちゃんは学校行事の写真ほとんど無いのに(笑)




鐘楼堂で思い切り突いてしまって爆笑のふたり(笑)



by ダンナさん


ワンちゃんズといっしょに入園できる国立公園内。エチケットキットは忘れずに!
(*^^*)




¯\( ˘–˘ )/¯ワカラナイ フタリ!


お日さまが姿を見せ始めたら





40分コースを1時間以上歩いたわ(笑)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



お疲れさまです(笑)