*義母の外来診察*① | AKOのブログ

AKOのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日書いたブログがどっかいっちゃいました(笑)同じこと何度もしてるし(´-∀-`)ちゃんと保存しとかなきゃダメですわ(笑)


朝から精も根も尽き果てた一日でした・・・


そう、義母を大学病院へ
外来診察に連れて行く日だったのです!

先日、義妹から渡されていた医療費関係書類、肌着やカーディガンなどを持って義母の自宅に寄り、朝からメールのやりとりで頼まれた


折り紙と本 ・・・・・・・・・・・・

前回のことがあるので、用意周到(笑)
折り紙の種類、サイズ、色
本の内容

細かくcheck!しましたよ(´^∀^`)


予定どおり病院に到着。
外装工事中で駐車場が使えず、近所のコインパーキングに駐車しました。

ちょうど昼食どきで、義母のところに荷物を置いて私たちも昼食を取りに外へ。

病院の入口横にで、車内の整理をしてた介護タクシーの運転手さんがいたので、

本日はよろしくお願いします!

と、挨拶をしたら

今日は予約されていませんよ๛ก( ˙灬˙ ก)
私は病院直属の介護タクシーだけど民間の方で予約されたんじゃないかな!?

これも義母からは聞いていない!!

忙しく食事を済ませて、病室にもどったら看護士さんから大学病院へ出す書類を受取りました。

ダンナさんが介護タクシーの支払い方法をたずねたとき、看護士さんは

○○○タクシーさんですよね?直接、運転手さんにお支払いいただくと思いますよ!(*^^*)と。

すると、険しい表情で義母が

なんで!そんなこと聞くの?
そんなに私が信用できないの?(°ㅂ°💢)
ちゃんと決められた料金で頼んでるんだから!!💢💢💢💢💢💢💢💢💢

決められた料金!?何だそれ?
聞いていないですよォ~

ダンナさんの怒り(💢^ω^)MAXを察知!!

さっきね、今日の介護タクシーが病院直属じゃないてわかったのよ。だから、民間のタクシーならどうなのかな?て、ダンナさんは思っただけ(^^)


……私も、この前 知ったのよ!


わかった時点で言えよ!!
俺たちだって初めて介護タクシーを利用するんだから、同乗者は何名までOKなのかも病院に問合せしたんだよ───(私たちの心の声)

義母が病院をとおして介護タクシーを頼んだ!
しかし、車椅子ごと乗車できるのか?リフト式で乗り移るのか?本人はわからない!!

ベッドサイドに病院名が入っていない新しい車椅子が用意されていた。その気遣いに義母は『当然!』の反応・・・残念だなぁ。


本日の正念場!?

着替え!


一日のほとんどを、ベッドを起こして背もたれに座った状態で過ごす義母。病衣を脱がせるとき、ダンナさんは焦ってて

痛いっ!痛いって!!ちょっとやめてッ!!!!

されるがままの義母は叫ぶ。


△△△(義妹)はあれでも介護士の資格もあるからコツがわかってるのよね!

私たちは資格ありませんから・・・申し訳ないですね!被りの肌着で大丈夫だって言ってたけど──
介護用の肌着にしてて良かったなぁ(笑)

ブラウスのボタンはとめられるのね♪

ズボン・・・・・・腰が全く上がらないので左右に体を倒しながらズリ上げる。自分で左右に体を倒すことできないから、二人がかりでやっと履かせることに成功!

靴下、靴・・・本人まるっきりヤル気なし!


支度完了と思いきや


オムツ交換してもらわなきゃ!


("⊙Д⊙")えっ!!これから?
着替えの前に済んでたんじゃないの!?
介護タクシーのくる時間も迫ってるよ!?


役たたずの私たちは病室の外へ



義母のお好み介護士の方にオムツ交換と車椅子への移動をお願いして…嬉しそう(笑)

あくまでもマイペースな義母


久しぶりの偏頭痛を覚える私は外で介護タクシーを待ちました。