だいぶ引っ張りましたが、先週末日曜日の月例会の顛末です🙌
大した釣果ではありませんがどうぞお付き合いくださいませ〜m(_ _)m
お昼の見回りで丸銀釣りセンターの久幸船長からまさかまさかこの日3度目の瀬替りを提案してもらい、釣れずに情け無い気持ちもありましたが甘えて船に飛び乗りました💧
納竿まで残り3時間でしたが、他船が回収したあとの磯めがけて、あちこちと走り回ってもらい本当に感謝しかありませんねぇ〜🚤🙇♂️
この日最後の磯は椛島東側のハナレ瀬です。
足場も狭く、切り立った磯だったのでここで原さんとはお別れして1人で一発デカバンを狙います👍👍
原さんは僕の磯から30メートルほど離れた場所へ〜♪♪
その隣磯では会長と重ちゃんペア🙌その向こうには田渕さんペアが居て午前中から比較的いい釣果があったようで、これまでのポイントより潮通しもよく自然と胸が高鳴ります^ ^
原さんは、釣りを再開してからまたもやずっと竿を曲げていますが、僕の場所からは潮が回り込んでエサは丸残りぃ〜〜😥💧餌取りすら見えましぇん。
原さんも向こうから色々とアドバイスをしてくれますが一向にアタリすら無く、タナもかなり深い様子だったので全誘導に切り替えてウキごと沈めていくと〜
ラインがゆっくり伸びてからの〜
パラパラ、ババババ〜〜!!グーん、グーン、からのブチッ💧💧😭
みたいなアタリが3回程あり、勝負すらさせてもらえません⤵︎⤵︎この攻防で大切なウキも2個ほど大海原へドンブラコ〜〜🌊🌊😭
意気消沈で横に目をやると、原さんや会長は相変わらずバンバン釣果をあげています🙄気づけば納竿まで30分‥
また仕掛けを作り直し、これまでとは少し違うイメージでアプローチを試みるとなんと一投目から重量感のあるアタリが来ました😳この時ばかりは、やりとり無視で一心不乱にリールを巻いてタモにイン(//∇//)
下手にやり取りするとバラシたり、対して普段ゴリ巻きすると針外れしたりするのにこんな時は案外楽に取り込めるもんですね💧
海に帰ってもらっては困るので、ライブウェルに突っ込んで帰りに写真撮影🤳しましたが、目標の40センチを上回るサイズがこのあとバタバタと2枚釣れちゃったとです😍🖐
午後3時回収で宮之浦に帰ります^ ^
港に帰ってから検量しましたが、流石は大磯会のメンバー🙄みなさん良く釣ってます^ ^
僕のクロは43.5センチで優勝はお預けでしたが、自分なりには満足のいく月例会となりましたぁ〜♫🏆
クロはしっかりと締めてお持ち帰り〜!
美味しく頂くまでが魚への供養ですからね^ ^
今年はコロナのせいで忘年会も出来ませんし、今回の釣行が納会となりましたので、最後にヨーイチロー会長からご挨拶〜🙌
今年はコロナに翻弄された一年になりましたが、感染に気をつけながら新たなメンバーも増えて、会長を中心にいつも楽しい釣行ができました。
何年経っても『大磯会に入ってよかったなぁ〜^ ^』と感じますねっ♫来年はコロナも終息して、また年間レースやみんなとの飲み会も出来ればいいなぁ〜と思いますが、もう暫くは辛抱です!
皆さん来年も宜しくお願いしますね〜!!!
五島例会編 完
「海に自然に仲間に感謝」
To be continued‥