最初のポイントで数釣りをたのしみましたが、中々型が上がりません>* ))))><




ポイントも湾奥のポイントで、残っても潮がガラッと変わる雰囲気もなかったので9時の見回り船で瀬替りさせてもらいました。













他のポイントの見回りもしながら、あっちこっちと回って貰いますが、この日の椛島一帯は満員御礼⤵︎⤵︎













結局、南磯一帯に戻って、やや奥まった足場のいい場所に上がりました。












原さんが先に釣り初めますが、ブッツ、ブッツとチモトから切られるとのことで「まさかの尾長⁉︎」なんて考えて僕も急いで竿を伸ばしました。













すると一投目から強烈なアタリがあり、ラインが勢いよく出ていきます😳PEを使っており、ドラグをやや緩めていたので初動で軽く100メートルほど走られてしまいました-_-b


その後、ドラグを締め込んだところで魚も必死の抵抗!沖合で跳ね出した正体はヤイトカツオでした🐟結局、最後の抵抗で針外れm(__)m




折角の美味しい魚をモノに出来ませんでした💧ほんと下手クソですね(。´Д⊂) ウワァァァン!!










結局、チモト切れの犯人は50センチクラスのキツだったのでしょう。僕ひとりで3枚ほど掛けてしまい、やり取りに時間はかかるし、腕はパンパンになってしまいました😅笑笑














その後、お昼の見回りで船長から「替わろうか〜?」と提案してもらい、まさか贅沢にもこの日3度目の瀬替りをさせてもらいました。



コレはもう釣って帰るしかありませんね!!











次のポイントはこれまでの場所に比べると潮通しのいい、東側のハナレ瀬でした。














近くの瀬では会長ペアや、このところ毎回例会を制覇している田渕さんペアが居て午前中から比較的いい釣果があったようです👍 






足場も狭いポイントだったので、原さんとはここで一旦お別れ😢ひとりで気長にがんばろ〜〜と、思ったものの足場狭しのピラミッド状態〜〜😨🙌










気を抜くと海の中に転げ落ちてしまいそうな超デンジャラスな場所でしたー🌊💧💧





目標の良型グレには出会えたのか??






長くなったのでもうちょい引っ張ります😅笑



「海に自然に仲間に感謝」
To be continued‥