日曜日に福岡大磯会の今年最後の月例会が開催されたので参戦してきました^ ^♪♪
今年は何と言っても憎っくきコロナのせいで、年間ポイントレースは中止💧今回は尾長、口太の一匹長寸で勝負を決することになりました🖐
今回の舞台は魚の宝庫、五島列島\(//∇//)\
快速のマリンアスリートで、一路上五島を目指します。
前日まで結構な風とウネリがあったようなので、時化明けを狙って上五島でも一番沖のエリアである倉島、帆揚げあたりまで出してもらいましたが何処のポイントもライトがチカチカ💧
敢えなく上五島から中五島の椛島に進路変更です😅🙌
1番のペアから順番に瀬上がりしていき、僕はクジ5番目で原さんと椛島の南磯に上げてもらいました。
夜釣りでは、一投目に夜グロのアタリを捉えたものの痛恨のバラシ。そのあと、断念して原さんのところに行くとルアーでデッカいオオモンハタを釣ってました〜〜!
釣りが上手な人は何を釣っても上手ですね!
そして、コレは絶対美味いハズです😋
不発の夜釣りにかわり、朝マズメに期待してタックルの準備をしていきまーす( ̄∀ ̄)
ウキの先に着けているのは、釣研の「遊動ケミトップ」。ウキの見えない夜明け前の時間から、昼釣りの仕掛けにセットするだけでアタリが取れるちょー便利グッズですよ^ ^最近、重宝して使っています。
朝マズメは小長が高活性で30センチクラスが連発しますが、潮が動かずそれ以上のサイズを出すのに大変苦労しました。
結局、ここでは30〜36センチまでの数釣りを堪能😅
下手っぴな僕の横で、さすが原さんはずっと竿曲げてるしクロは40弱まで釣るし、最後は強烈な走りでおみやげのカツオまで〜🐟🍽僕はタモ入れ係に専念しましたバイ笑笑
オマケに朝イチにはあったかいコーヒーまで淹れてもらって、優しくて魚釣りも上手な原さんを更に好きになったことは言うまでもありま1000(//∇//)
おかげで、この日は魚の写真より原さんを盗撮した写真のほうが沢山入ってました🤳笑
僕が魚釣ってないっていうのも、理由のひとつですがね‥💧
「海に自然に仲間に感謝」
To be continued‥