先週金曜日の釣りの続きです^ ^

日中、過酷な山越えをして大鯨島の
通称「低っかほう」で捉えた30後半の口太


この時期、この海域では満足のサイズですが
今回のメインの釣りは夜釣り!!


イサキに口太、尾長、鯛にと
大柄な魚たちがにわかに活気づく夜に備えて
お昼に来た崖をまた登り、高場を目指します

高場に戻った頃には、日も傾いてきており
きびなごを付けた仕掛けに
一投一尾でアラカブが喰ってきました👍

その頃に気づいたのですが
携帯の充電が少なかったようで、残20%😭

しかも、
いつもベストに付けているはずの時計を
今回に限って、外してきていたようです⤵︎

携帯の充電が完全に切れた場合
最悪、回収の時間も分からなくなるなと思い
ココからは殆ど写真は撮りませんでした🤳🙅‍♂️
(やはり釣りに時計は必須ですねぇ〜)


夜食は定番の磯ベキュー😍

御神酒を忘れたので『コロナ退散!』
願いを込めて、貴重なスーパードライを
少々、海に奉納しておきました。


そして、早めに就寝です。

この日は、心配していた天然目覚まし役の
不快なモスキート音を聞くこともなく
気づけば磯で3時間も爆睡していました^ ^


夜釣り仕掛けは鉄板の釣研 電気ウキ🎣
を使用〜浮力は1号!

すると、予想通り


まん丸肥えた尾長が出てきました✌️

地合いだったのか、この後2時間ほどだけ
アタリが頻発し、47cm迄のキログロが、
4〜5枚出ました🙆‍♂️

恥ずかしながら、その他モンスター級の
アタリも数回ありバラシ多数😢
楽しさの反面、かなり悔しさの残る夜に
なりました😭


この頃の充電は残り5%🔋


なので上写真は実家に帰ってから撮影
しました✌️


終わってみれば、32Lのクーラーに
クロ、イサキ、アラカブにと満タン✌️

2ヵ月半釣りが出来ていなかった分を
神様から釣らせてもらったような気持ちです
😆

他の磯でも、数は少ないですが
夜グロ出ていました^ ^


これから秋にかけては、時間を見つけて
感染はもちろん蚊、熱中症にも注意しながら
夜釣りに出かけてみようと思います😆

まぁ‥


田んぼのことが落ち着いて
父ちゃんからの許しがなくてはなりませんが
😅

(完)

「海に自然に仲間に感謝」
To be continued‥