まるきん釣具に預けておいた撒き餌が
今週末に廃棄期限ということで



撒き餌を受け取り、
一昨日は福島に行って来ましたぁ〜爆笑


このポイントを教えてくれたのは
チヌのことならなんでも知ってる



へっぽこチヌ師さんは3年前にこの場所で


良型揃いで爆釣したらしいびっくり


しかし、暖冬と言えど
こんな真冬にチヌ釣れるんやろうか🙀?



この日は

余りの撒き餌に


↑こちらを少々↑


刺し餌は遠投チヌを使用しましたぁ〜👍!

そして、釣り場について思い出した!
この間、実家に帰ったときに
タモやら水汲みバケツやら忘れてみたいガーン

なので水汲みは

↑こうやってやりました爆笑

タモもないけど、そんな魚釣れんやろ🐟
って思ってたら一投目から


独特の引きをみせながら
浮いてきたのは
40半ばの本命ラブ

タモはないので、ブリ上げようとしましたが
流石に無理🙅‍♂️



結局、マグロ漁師並みに
ハリス掴んで引っ張りあげましたチュー
(タモの有り難みにも改めて気付いた30才の冬‥)


2020年初チヌ✨は寒チヌらしい
引き締まった綺麗な魚でした🐟

これは爆釣かニヤリ
と仕掛けをすぐに放り込みましたが‥


そう上手くはいかないもので
根がかりでウキロストしました⤵︎ハートブレイク

その後も手前はかなり浅い場所なので
かけあがりに何度も何度もウキを取られます
ガーン


これを2つほど海に奉納しましたので


堪らず棒ウキ使った半誘導へ変更

しかし
アタリはありますがなかなか針掛かりせず

犯人はコイツでした(//∇//)


下アゴが裂けとるヤツも🤷‍♂️
(ゴメン、俺も下顎にフッキングしてしまった🎣)


結局コッパを中々交わすことが出来ずに
子どもの迎えがあるので15時に納竿。


こんなサイズはいっぱい釣れました爆笑


結局チヌと呼べるサイズは最初の一枚だけ。

久々にチヌを持ち帰って食してみましたが

なかなか美味ラブ


アラは煮付けにして最高の肴になりました
🍶


そして昨日から
九州北部は季節外れの雨続き☔️


来月2日の西九州支部との合同大会までには
何とか天気も回復して欲しいものです😢


「海に自然に感謝」
To be continued‥