年が明けて一週間🤲
仕事始めから3日目の朝になりましたが
まだ正月ボケでいつもの朝より
カラダが重く感じます😢
それに加えて、今日は荒天
強風に背中を押されながら、雨に打たれ
会社へと向かっています

さてさて
2020年の初釣りは暫くお預けの予定でしたが
1月4日に父の付き合う形で渋々ながら(嘘)
初釣りに行ってまいりました〜🤣
父親は数日前から天気予報と睨めっこ
『この天気なら白瀬にいけるぞ!』
『五島に行くか!』
と意気込んでいましたが
正月セールで金欠の僕の手前、結局ホームの
この光景だけでシーズンがやってきたなと
胸が高鳴ります^ ^
この日は4時と6時の2便出しだったので
一便でポーターしてから
二便でゆっくり磯に向かう魂胆です🙌
『ダメばい。時化とるね』と船長
湾内は波ひとつないのに沖に向かうにつれ
↑写真の通り結構な荒れ模様でした⤵︎🌊
お客さんの期待を背に
なんとか生月方面に向かいましたが
渡礁できたのは大鯨島、長瀬のコンクリ、
長瀬のトンガリあたりだけ
ウネリが大きくトンガリにも3mくらい
波が這い上がっていた

(ヤバすぎる‥)
船内に残ったお客さんも
さすがのウネリに生月本島西岸を断念

長瀬鼻や中江ノ島を選択していました。
一便のお客さんを降ろして帰港すると
お会いできました^ ^
父ちゃんも遅れてやってきてしばし世間話😆
コウタ君が田島さんに生月には行かれんばい
と話すと『鯨島に降ろして』と
一歩も引かない田島さん

結局、田島さん、僕、父親の3人で
大鯨島に上がりました。
大鯨島には一便できた先客もおり
ルアー釣りのお客さんも入れて高場には
総勢8人の釣り人‥😅どこで釣るの?
すると田島さんから背中を叩かれ
『山越えしようか😁?』
もちろんお断りすることはできず
新年早々、山越えを決行しました😂
どこで釣るの?
山越えしての初釣り釣果はいかに?
長くなってきたので続きます
😅
「海に自然に感謝」
To be continued‥