ボードゲーム☆ナンジャモンジャ | もも次郎の日記

もも次郎の日記

ブログの説明を入力します。

今回はボードゲームの紹介です爆  笑

 

ボードゲームで遊ぶときに決まって一回は遊ぶのが…

 

そう!!

 

「ナンジャモンジャ」です爆  笑

 

なんじゃもんじゃってどんなもんじゃ?って思うと思いますびっくり

 

ただ、このゲームは名前では全然想像できないんですビックリマーク

 

 

 

どんなゲームかというと

 

 

 

ナンジャモンジャは、キャラクターがかかれたカードをよくきって全てを山札にします。

 

1.山札からカードをめくる

 

2.めくったカードのキャラクターにニックネームをつける

 

3.山札からカードをめくる

 

4a.ニックネームのついたキャラクターがでたら、そのニックネームを言いながらカードをとる

早くとった人がそのカードをもらえます。とったカードは、一番新しくとったカードがわかるように、キャラクターを上にして

は自分の近くに置きます。

 

4b.新しいキャラクターがでたらニックネームをつける

 

5.山札からカードをめくる

 

これの繰り返しで、もっとも多くカードをゲットした人の勝ちです!!

ちょっと上級編では、各プレイヤーが一番最近にとったカードと、山札とのカードが同じキャラクターだった場合、ニックネームを呼ぶのではなく、「ナンジャモンジャ!!」って叫びますチュー

これは、最初はなくてもいいかもしれませんねニコニコ

 

 

 

そして、このナンジャモンジャなんですが、芸能人の伊集院光さんがとても好きなゲームらしく、なんと!ご自身もゲームのキャラクターになっちゃったみたいですびっくり

なんとも面白い絵柄なんですよ爆  笑

 

 

ルールがすごく単純なので、子供から大人まで楽しめるゲームになっていますおねがい

ニックネームをつけるセンスや発想力、キャラクターの名前を覚える記憶力や、思い出す瞬発力とカードをとる反射神経が試されるゲームですウインク

 

 

 

う〜ん。ゲームって奥が深い!!

 

 

 

是非試しに遊んでみて下さいw

 

 

遊ぶ人数は2〜12人

遊び時間は15〜20分です

 

 

公式ルールの動画を載せておきます