いよいよ始まりました!
エネルギーZONE
福岡1日目
取り敢えず座席表です!
今回は、福井より広いのに、前方アリーナ2ブロックすべてPとは、、ちょっと後方ブロックすみっこPの方は、かわいそうじゃないかと思いました。で、そんなP席の
ことを私界隈では「ハズレP」と呼んでますが、「く⚪︎P」と呼んでるビギさんもいるようで、タクシーの運転手さんが???だったらしくお友達が、乗った時に「東方神起のファンの方が言ってる『く⚪︎P』って何ですか?」って聞かれたそうです
そう呼びたいお気持ちはお察ししますが、、綺麗な日本語使ってくれてる2人に悪いような
ね‼️私も気をつけます
今日はユノの言う三階席や立ち見の方も、ギッシリで、奥の方は結構遠く感じたのではと思います。やっぱり、正面スクリーンの美しい夜空や流れ星の演出もいいけれど、遠い座席の皆さんの為にも、渾身の力をこめて歌ってる2人を映して欲しいと思いました‼️
私は、ラッキーなことに2日前に急に譲って下さる方が見つかり、今日はアリーナA1ブロックでした。サブステのユノのダンスがこちらの方を向いて踊ってることが多いので、改めて、曲に身を委ねて緩急あるダンスを繰り広げるユノ、表情がくるくる変化するユノの、努力と才能、志を素晴らしいと思いましたでも、、ダンスが素晴らしいのはいつものことだけど。。
進化を続けるsingerユノ
今日1番感じたのが、、ユノの歌が、どんどん進化(深化)していることです。特にバラードの声量や、強弱、間の取り方、、 さいたまの時と明らかに変わってきてると感じました
日本語の歌詞を一語一話大切にして、歌声に表情を付け、その曲のもつメッセージを届けようという、、ユノの気持ちが十分に伝わってくるステージでした。
明らかに、アレンジして宮城と違う歌い方をしてたところもありました‼️
これは、やっぱり20年のイル活の成せる技だと思うけど、、、ダンサーだからとか、ラップ担当とかじゃなくて、もうユノは立派なメインボーカルですよね。その昔、練習室?のピアノの前で、5人で1人1人歌っていく場面があって、最後にユノのターンになった時、僕は歌はちょっと、、って自信無さげに言ってたあの少年が今や外国で、たくさんの人々を歌で感動させるアーティストに
今日のユノの歌をたくさんの皆さんに聴いてもらいたかったなと思いました
(特に東京のMちゃん)
思いついたことを少し
- 宮城の2日目に言わなかったから、ん?ってなったけど、今日も皆んなのユノいただきました
- ユノの3パターン髪型、伸びたせいか、ちょっと、後ろ髪立たせる感じになってました。前は可愛い、後ろはワイルド、でも3番目は前から見てもワイルドでカッコいい、俺は男だ!って感じ
- ピンク🩷のお衣装の時、過去いちユノの右胸があらわに❗️オーガンジー素材?の斜めの部分がいつもより少なめで、胸元が見え過ぎではなかったですか?ちょっと、、こっこれはどうなんですかねとうろたえたのは私だけかな
- 今日の2人は、MCで流行りの日本語を披露してくれました。うざっ!とか、むかつく💢とか、チャミがピッタリな場所で上手く入れてくるから会場は大盛り上がり‼️ユノは、それ聞いて、台本にはなかったみたいで、暴走気味なチャミにちょっと苦笑いし
、ユノも似たような言葉を何か言ってくれたけど、、ユノはそう言うの似合わないから
インパクト薄くなっちゃう。チャミに任せておけばいいかも。ガチなユノペンなのにユノ、ミアン
- 今日のドームリクエストの曲は「甘く果てしなく」確かお菓子のCMソングでしたね。ユノは、違う曲を間違えて口ずさんでました
あの頃、次つぎ新曲でて、めちゃくちゃ忙しかったですもんね。そしてアニメ映画の主題歌「大好きだった」
私もこの歌とっても好きです❤️客席の反応も良かったけど、、メンバーは歌わないようなことを言ってました。どうしてもドームで聴きたいあなたは、ドームに来ないで下さいって、相変わらず面白過ぎるチャミ節、今日も絶好調でした
- 座って歌うForever Loveの場面はセンターから観たら、スクリーンの大きなユノと小さなユノが向かいあって見えたり、チャミも映ると、遠近法を駆使した三面鏡みたいになってより楽しめて綺麗でした。そこに、生歌入るから、耳も目も楽しませてくれて、心に染み渡り浄化されるようでした❤️
- 今日のユノのご挨拶は、アニメが好きだから、そこから自分に当てはまりそうな言い方を探してると、、灰色🩶が色付いたという、いつもの話だったけど、初見の方が多かった九州の皆さんにしっかり伝わったと思います。特に福岡は昔からお世話になってて、いい思い出しかないとユノから言われて、長くから応援されてる方は、本当に嬉しかったろうなと思いました
- そして、今回特筆すべきは、チャミ先生のご挨拶なんだけど、、前の照れからくる反抗期特有の憎まれ口が、まあるくなってきてますよね。前は、ちょっと嘘くさく感じることもあったけど(チャミとチャミペンさん、ミアネヨ
でもユノと正反対だから人気あるのが東方神起の良さだから、私はユノペンだけど、ユノが2人いてもね)最近は、メリハリつけて、最後の言葉は、本心で言ってくれてるのが分かりますよね。要約すると、、「いつも2人のおかげで、、ってファンの人に言われるけど、僕らを輝かしてくれているのは、皆さんで、皆さんがぼく達をキラキラ輝かせてくれる光だと、、感謝してます。これからも、、」と言う話だったかと。もう少し短く言ってくれるといいかもだけど、最後の挨拶だから、長くなってもいいですよね。出来れば、カメラさんは、横で頷いているハンサムなユノさんを抜いてあげて下さいよ。と言うか、、2人しかいないんだから二分割できると思うんだけどね!前は五分割してたくらいなんだからね










今日のおまけ
帰りの臨時直通バスは、運転手さんが感じよくていいんだけど、凄い行列になってました。牡蠣焼きの幟が立ってるエリアを通り過ぎた左⬅️の道にすぐバス停があり、始発?で出るので、普通バスに乗ったらスムーズに待ち時間なく博多駅まで帰れました。次のバス停から乗ってくる方が多いから、ちょっと最初は戻る感じで海風受けて、歩くのが寒いかもだけど5分くらいだからね鯖江の雪道歩くわけじゃないし、ハーバーのイルミネーション観ながらで綺麗だからね