日本海側初公演ZONE 🎉祝 周辺情報と雪対策
まだまだと思ってた福井ZONE‼️が、いよいよ今週末に迫ってきました!
でもでも、、、どぉ〜して今シーズン1番の寒波がきてしまったんだろうとか呑気に歌ってる場合じゃない恐れていた厳しい状況に
毎年2月は北陸は1番雪が降る時期なんで、心配はしてましたが、まさか今週来るとは、、、金沢でも街中も雪☃️が積もり、今日は朝から除雪に追われています。日中は、少し晴れ間も見え、除雪車や融雪装置のおかげで今のところ、大通りは問題無いですが、、そして、北陸新幹線も予定通り運行されています
金沢から福井までなら最速で、24分で着きます!
金沢のお天気↑
↑鯖江のお天気
上の天気によると、金沢と似たようなお天気だけど、、吹雪マークがないだけ鯖江の方がいいかな?北陸では、富山が1番雪が酷いようです。そして、ピークは2回、北陸では1回目は、明日の夜から、2回目が金曜から土曜朝にかけてらしいです。
前に札幌でのコンサートで、サムさんが遅れたり、アンコールや、最後の挨拶の時刻に、やっと会場に到着したビギストがいたり、、したことがありましたよね。私もその時は、千歳に降りられず、旭川空港✈️で降りることなり間に合うかヒヤヒヤしました。(結局、全日空さんの手厚い対応のおかげで、札幌でラーメン食べる余裕あり
)

福井では、そんなことにならないよう、無事予定通り2日とも開催されてほしいですよね
参加される皆さんは、毎日お天気をチェックされ、心配されてることと思います。

福井はまん丸で音響も良く、ステージから近いし、今回のサブセンターの大きさからみると、アリーナは全てP席ではないかと。。
スタンドもドームクラスから見れば、ほぼP席❗️能登からご家族で車でいらっしゃる方を始め、関東、東北、名古屋、大阪、中国地方等各地から参戦されるお友達がたくさん




金沢にも立ち寄って、観光される方もいるのに、この予報
またここでもJPCZと言う聞き慣れない自然の脅威に抗うことはできないのか⁉️せっかく車で行く配車計画立てたのに、、金曜まで北陸自動車道は

通行止めとか?(今日、朝に解除になったらしいです。刻一刻と状況が変化してるので、車で向かわれる方は必ずご自分で調べてから、高速乗って下さいね。通行止めになったら一般道使って進めばいい話ですが、吹雪強風での運転は危険だから、休みながら、くれぐれも慎重に
)

エーネ味スタ以来のビギストの試練再びです

しかし、、、鯖江には
頼もしい「鯖江おせっ会」の皆さん❗️がいらっしゃいます。
以下は、鯖江おせっ会の献身的な活動に賛同され、ご自分でもXで情報を発信して下さっている、鯖江の酒店久保田さんのお話です!(久保田酒店はZONE音声スポットエリアの一つでもあります
)

ここでは、何とか電車や車で鯖江駅まで辿り着いたとしての話をして下さってます。
「タクシーについては、端的に言えば未知数です。今回は雪道ということもあり、タクシーを希望される方が多くなると思われます。
鯖江のタクシー会社は2社しかないので、近辺から応援が来ても、潤沢に乗れるかはわかりません。
これまでの様子を見ると、早い時間であれば割と乗れますが、開場時間1時間前あたりから鯖江駅利用者が急増し、タクシーもトイレも大混雑しがちです。
車ですが、当日にならないと雪の状況はわかりませんが、高速道路は、基本的には夕方から早朝にかけて計画・通行止めをして除雪しています。なので激しい降雪でなければ、昼以降は走りやすくなっているかと推測します。
鯖江ICからサンドームまでは、やはり開場時間に近づくにつれ、渋滞が発生しているようです。ただ今回は、雪国の方でなければ、車は自重されるだろうと思いますので、意外とすいているかもしれません。
あくまで当日の天気の状況次第なのでなんとも言えない、というのが正直なところです。」
久保田さん、親身になってアドバイスして下さってありがとうございます。
鯖江おせっ会の皆さんは、、、
その昔、仕事後でギリギリな時刻に、急いで電車で駆けつけた私を、タクシー乗り場まで案内して下さった方々です
ベストを来た人生の先輩の皆さんが、大丈夫👌間に合うよ!と鯖江駅でかけてくれた優しい言葉や温かい笑顔は今も忘れられません。

ユノは夜中のbubbleで、お誕生日に日本入りだと教えてくれましたよね。一日を韓国と日本で過ごすことで、カシちゃんとビギスト、両方に気を遣ってくれたのかも

木曜なら仁川小松便もありますけど、過去に直接来たことはないから、、、金浦羽田小松ですかね。東京からなら北陸新幹線のグランクラスもありますよ
(是非、メンバーに乗ってほしい
)


個人的には、お隣の石川県に立ち寄ってくれたら最高
でも、こんな天気だからね。とにかく、メンバーが無事に鯖江に到着するのが第一❗️
静かに、ユノのインスタを待ちたいと思います




そして、、タクシーがつかまらなかったら、歩こうと思っているあなたは、ゴム長靴に手袋、帽子、リュック等あったかい服装でお出かけ下さいね

私も2年前の今頃、職場までの雪が膝くらいまである道なき道を、ひたすら2時間近く歩いたことがあります。歩いてる人は誰も居ませんでしたが、、、今回はあなたと気持ちを共にする、ビギストが一緒に道を作ってくれるはず👣
1人参戦の方も1人じゃないからねー
