今日は、ユノのお話ではないんですが
何とユノは、bubble3連打後、単独で日本に来てくれて、今も滞在中⁉️その日は、寝てないかも
忙しい中でも睡眠や食事がしっかり取れてるといいのですが
エーネや20周年の打ち合わせ等なら、オンラインで出来るから、、番組出演とか
撮影とか取材とか、、ユノが日本に実際に来なくちゃ出来ない仕事だと思うんだけど。。とっても気になりますね!
何にせよ、ユノが日本に居る‼️と思うだけで、テンション上がります少しでも長くいてほしい
そして私は、、、夫が梅田で行われるモノづくりセミナーに参加したいというので、車で一緒に大阪へ夜は、せっかく会員になったので、吉本の新喜劇を観て、京都に立ち寄り、昨年から気になってたOSK歌劇観劇の旅を計画
遂行することにしました。
OSKのレビュー観劇に京都へ
今回の構成、演出は、宝塚でも昔からお馴染み荻田先生。華やかな定番の流れが心地良く、トップスターの楊琳さんはじめ、1人1人の歌、ダンスのレベルが高くて、ビックリ‼️
確か、和倉温泉の加賀屋で、むか〜し、観て感動したのは覚えてますが、本当に久しぶりのOSKでしたが期待以上でした!
京都四條南座での観劇も初!
新歌舞伎座や明治座に似てこじんまりした感じ。宝塚よりも舞台ステージは狭いし、、12段くらいの中階段だけど、一階席の後方でも、とっても近く感じました。
宝塚のような銀橋はなくても、花道手前に奈落の迫り上がりがスターさん達が、すぐ横の花道を行ったり来たりしてくれるから臨場感が増します
歌舞伎のように、花道突き当たりの揚幕が、開閉する度にチャリンと鈴🛎️の音がして、ドキドキしました!
一見、宝塚に似てますが、宝塚の「清く正しく美しく」といった上品な優しいイメージと違って、OSKのモットーは「清く、正しく、たくましく、どこにでも花を咲かせる雑草魂!」だそうです。
骨太い感じ、全力で舞台に立ってます❗️負けへんで🤨ってパワフルさはこっちかなと
まあ、私の偏見かもだけど、特にラインダンスでは、人数は少なくても、一糸乱れぬ迫力、情熱❤️🔥を感じました。幕間休憩無しで一気に駆け抜けるレビューショーは必見です!
トップスターと記念写真が撮れるコーナーも。この次の東京新橋演舞場公演で卒業される実力も美しさも兼ね備えたお2人。
楊さんの最後のご挨拶では、あんまり褒めないパパも感心する、さすがのスラスラトーク力
昨年、趣里ちゃん好演NHK「ブギウギ」に出演されていた巽和希さんも、大活躍!3番手くらいのポジションかな。歌もダンスも超ステキ💓。笠置シズ子さんの名曲も組み込まれ、見所が盛りだくさん
プロローグが、終わった辺りで、素晴らしくスタイルのいいエキゾチックなお顔立ちの男役さんが颯爽と登場されるんですが、、え!まだ凄い人いるのかこの方は只者ではないな。トップ経験者の専科の方?と思ったら、、、、やっぱりそうでした!桐生麻耶さん、宝塚でいうと、轟さんみたいな役割かな。纏われてるオーラが違いますね。
OSKも宝塚も、長い伝統ある歌劇団ですから、これからもますますファンの方が増えてほしいなと思いました
皆さんも機会があれば是非
宝塚のキャトレのようなスペースも!大盛況で混み混みの中、皆さん、ご贔屓さんのブロマイドを真剣に選んでました‼️
ファン層の年代は、東方神起よりも、さらに少し上にみえましたが、推しに対する❤️愛は年齢関係ないですものね。推し活されてる皆さんの いつまでもお元気で若い秘訣が、ここにありますね!
とらやの甘味処コーナーも嬉しい
ランチには、南座からすぐ、八坂神社⛩️へつながる四條通りの伊藤久右衛門茶房で抹茶そばを頂きました‼️
あったかいお蕎麦も冷たいお蕎麦も両方食べられて満足
京都南座のお土産は、有名な井筒八ッ橋本舗の「井筒の三笠」観劇記念バージョン。限定品には弱いですよね❗️小倉と抹茶があり、生八ッ橋入り絶対美味しいはず
さらに、ランチしたお店で割引券をもらったので、ここではスィーツに付いていたえび天せんべいと抹茶やほうじ茶味のガトーショコラを❗️割引き券にも弱いですよね
なんば花月で新喜劇ファミリーナイト劇場
大阪なんばの夜は、こちらも久しぶりの新喜劇。お隣の多分地元のカップルは、
「最初からすでにおもろいんやけど!」
「メチャおもろかったな」と。明日から夏休みに入るということもあり、たくさんの子ども達も観劇、どっかんドッカン笑ってましたが、、、
私は、パパと「まあ、面白いところもあったけど、イマイチだったね」って
関西特有の笑いのツボがあるのかな。出演者の演技は上手いと思いましたが、脚本やアドリブが、、まあ感想、感じ方は人それぞれということで。リピーターの方も結構いるようでした
外国の方にも人気シェラトン都ホテル大阪
お泊まりしたホテルは、京セラからも近い、いつものシェラトン都ホテル大阪、オレンジ🍊ルーム やっぱり空間に余裕があるって大事ですね。
ビュッフェスタイルの朝食では、オーダーできる和風オムレツとチビおにぎりがお気に入りです。特にミニおにぎりはビックリするくらい小さいんですが、中にも具がたっぷりで幾つでも食べちゃいます
和食コーナーは別部屋にあるし、パンやフルーツの種類も豊富だし、朝から食べすぎ注意なんですけど
パンケーキとワッフルもブルーベリー入りバナナスムージーもおすすめなんで、、
機会があったら是非行ってみて下さい