ソウルの森駅の一番大きいスクリーンに7日はまだ流れていませんでしたが、他グループの映像も観ながら何曲か待ってると「Vuja De」の伝統的な韓国らしい色合いのカラフルで綺麗な映像が・・・東洋チックな感じもするけど欧米受けしそうなサーカスの場面とかカリナちゃんの場面とか・・・ユノちゃんのことを知らない外国の方にも注目してもらえると思います
KWANGYAでも7日は並んでなかったユノの3集CDが売ってました
6日にはトンのものはペンラくらいしか置いてなかったのですが、10日に行くと
全体のディスプレイが変わって、トンや、2集のユノソロ、チャンミンソロのスペースも作られていました。せっかく来たんでついでに食事もしちゃおうとKWANGYA近くのお店でジャージャー面を食べました。お1人様でも入りやすいお店でゆっくりできました。何人かで来て少しずつシェアするのも楽しいですよね。チーズタッカルビは
公開サイン会の行われたタイムズスクエア―での夕食。1辛が私には丁度良かったです。一番人気の並びができていたお店は「スシロー」でした
ハリーポッターの世界観を彷彿とさせるCOEXの図書館と(金沢市の県立図書館)
COEXの図書館は圧巻で本当に素晴らしかったですハリーポッターの映画に出てきそうな見応え花丸の図書館でした。ツリーのディスプレイも斬新
ついでにソウルじゃないけど、金沢市にもコロッセウムみたいな素敵な円形図書館ができたので、金沢にお越しの際は是非どうぞ
COEXのトイレのペーパーは手を翳すと出てきます



空港ラウンジでユノちゃん思い出しながらゆっく旅の終わりを楽しむ
仁川空港のチェジュ航空は第1ターミナルですが、今回はモノレールの中間地点からの搭乗口でした(遠いです)そこにあるスカイラウンジで、夫からもらったカードを見せたら、中に入って食事できましたが
もしかしたらお金を払わされているかもしれません
メニューの種類はそんなになかったけど、味は美味しかったです。韓国らしいおでんやフナ焼きもありました。ソウルでは慌ただしく動いていたので、ホテルから空港までリムジンバスで早めに行って手続きをすませて、ゆったりと色々食べたい人、贅沢気分を味わいたい人にはいいかもです。
今日のおまけ たまにはコンビニで朝ごはん
ソウルでは、たくさんカフェがあるし、モーニングを食べるのもいいけれど、どのお店も似たようなパンで飽きちゃうことも 特に朝は御飯派の方は、たまにはコンビニのイートインスペースでドラマみたいに食べてみるのはどうでしょうか
夜売り切れのおにぎりは、朝早いと全種類揃って選び放題。私が特に気に入ったのは、チョコフレーク付きのヨーグルト2+1。(私の地元では売ってないけど都会にはあるのかな)少し甘みもあるヨーグルトですが、朝しっかり糖分入れると地下鉄の階段もサッサッと上れる気がします
旅行すると○秘にもなりがちなので、ホテルの冷蔵庫に入れておやつにするのも
コンビニでバナナ等果物も買ってヨーグルトと一緒に食べてもいいですよね。
ソウルのカップルは、コンビニでカップラーメン食べてました。ゴミの分別も分かりやすく手書きで表示があったり、レジ袋有料のところなど日本と同じでした。(前回来た時は黒い袋に入れてくれた気がしたんですが・・・あれから3年以上たってますもんね)
チャンミンとのチャレンジ動画にもほのぼのそしていよいよ音楽番組出演ですね。18日はミューバン、20日は人気歌謡・・楽しみです