ステキな企画♪
でも人数少ないなぁ
(追記あり)
「新曲についてユノ先生と語り合おう」イベントについて
新曲発表も目前に迫り・・・いつ渡韓したらいいんだろう?って皆さん思ってらっしゃいますよねせっかく行くんなら、事務所の新社屋の前でダンサーさんとチャレンジ動画撮ってるユノさんとか
・・・テレビ局に入るユノさんとか
・・・ステージで踊って歌うユノさんとか
・・どれも見たいけど、でももし、ミニアルバムについて、ユノさんと話せるような機会があったら嬉し過ぎますよね
で、ここへきて、凄い企画が舞い込んできましたね。50人のオフラインと150人のオンライン・・・誰が考えたか知らないですけど(多分ユノドンフン社長)ユノさんも、すぐに直接ファンのみんなの反応を知ることができるし、とっても素敵な夢のような企画だと思うんだけど、ご招待とはいえ参加できる人数が・・・これはミーグリよりもっと当選確率が低いんじゃ?
司会・進行はこの間のお誕生日会みたいにユノ先生で、一曲ずつ紹介しながら感想や質問聴いてくれたりするのかな。2集の観客が入った雰囲気と捉えていいですか?どんな徳を積んだら(ちょっと昔っぽい言い回しでミアン)そんな会場に入れるのか・・・それはそれは、プレミアムな空間
想像するだけでもワクワクする、本当にそんなことになったら実は困っちゃう、心も体もとても平穏ではいられないまさに「REALITYでDENGEROUS なSHOW」
1日か2日にソウルに飛んで申し込みして、ずっといるか、いったん帰ってきてまた行くという(万が一当選した場合)申し込み方法からして、ハードル高すぎてアウトですけどね
今まで変わらず、ずっと応援し続けてきた健気なカシちゃんのためだと思うから、韓国の方が8割以上で・・海外枠が多くて10人としても・・その中で日本人枠は3人~1人くらい?
韓国語分からないから、話の流れについていけなくて、前の人が聞いたことそのまま質問しそう
友達は日本のテレビ観覧みたいに、まず年齢で弾かれるわって言ってて笑えました
オンラインの方も、家から観るスタイルじゃないから、別会場に集まった150人が、その中継を覗くオーディエンスって感じなのかな。厳戒体制で秘密っぽいけど、もう発売されてるんだから、大々的にやりましょうよ
ユノペンみんなに共有させてほしいな。NEXUS(繋がり)が200人って寂しいですよ~ユノ先生
拡大オンラインはないですか
みんなで映画館貸切って、試写会しましょうよ~。でユノさんには、色んな会場を回ってもらって、ちょっとずつ話してもらうっていうのがよかったかも
今回、バージョンBの限定販売(どうしてB?)になってましたが(あのポスター好きだから嬉しかったけど、私が注文した時間はもうポスターは品切れに7d@→ポスターは付かないと明記されてあったそうです)でもね・・・「REALITY SHOW」のチケット付いてたのは、Aバージョンだから、もうちょっと人数多めの別イベント「NEXUSⅡ」がワンチャン有る
って思っていいですか
(お衣装とヘアスタイルが斬新でよく似合ってる広い背中はユノの包容力の証
)
ユノさん、色いろ制約あるからって言ってたけど、、、、この何かと大変なご時勢で、予定外の怪我までしながら、よくここまで準備してくれたなってありがたいけど、出来たら大きな会場で新曲披露お願いしますスタッフさんも、もうひと踏ん張りお願いします。
全貌が見えてきた!
そして、毎日の怒涛の更新で、全曲の詳細が分かってきましたね今までの情報を整理すると・・・
1「Wannabe」・・・今日更新されましたね。まさかのオープニング曲はカリナちゃんとのコラボ?あのセクシーな手はカリナちゃんまたニュースで詳細出ると思うけど、これから始まるユノワールドへ誘うようなミステリアスな素敵な始まり
若い世代の皆さんにもたくさん聴いてもらって、kingユノユノがいかに凄いかを実感してもらいたいです
記事が出ました
「ブラスサウンドとグルーヴ感あふれるスロービートが魅力的なポップR&B曲」だそうです。ユノは先輩のピヒョンに気になる後輩聞かれて、カリナちゃんの名前出して褒めてましたもんね。カリナちゃん、嬉しかったろうな。今回の協力も誇らしいでしょうね
2「Vuja De」・・・ 「リード曲 華やかなジャズサウンドと速いテンポのスイングリズムを基にしたダンスナンバー」
3「Tarantino」・・ 「西部映画のシーンを連想させる笛音、ラフなアコースティックギターサウンドが際立つ カントリーロックスタイル」
4「Relax」・・・・「すっきりとしたベースラインと躍動感あふれるコーラスが魅力的なディスコ風のダンス曲」チャレンジ動画のダンスはこの曲かな。
5「Spotlight」・・・「鋭いドラムビートと重みのあるシンセサイザーが響くシンセポップ曲 ステージを終えたショーマンが感じる色々な感情が込められた歌詞が印象的」
6「Curtain」・・「ジャズピアノトリオ(ピアノ、コントラバス、ドラム)で構成され、ミニマリストでありながら温かみのあるサウンドを提供するジャズバラード」
最後にバラードで壮大な感じで余韻残して終わるのか。。。いいですねぇ前に森高さん司会の番組でミーシャの曲が好きって言ってましたよね。ちょっと意外だった。バラードって歌詞が命と思うから、ハングルちゃんと勉強してユノの伝えたいメッセージを自分なりに受け留めたいな
最後の曲だけがバラードで後はダンス曲なのかな。
「ポップR&B」「ジャズスィング」「カントリーロック」「ディスコ風ダンス曲」「シンセポップ」「ジャズバラード」と色々な新ジャンルに挑戦してくれたユノ。どのティーザー見ても感動しちゃうから、きっと全曲聴いたら泣けちゃいますね。楽しみ~
今日のおまけ「ビギ会報」のゴールドミッション
・大雑把にタイトル言っちゃって、チャミに注意されてニコニコ謝るいつもの定番ユノさん
・堤さんとの絡みが相変わらず面白い、2回も罰ゲームになる愛らしいユノさん
・自分が不器用だって分かってるのに、敢えて難しい制作課題を選ぶユノさん
・失敗して負けちゃっても「勉強になりました」っていつも前向きユノさん
見どころたくさんありました
ユノってホントにチャレンジャー。作りたいもの、やりたい目的がはっきりしてて、前に向かって突っ走る姿がここでも見られましたね
私も真駒内アリーナの次の日、あの小樽のお店へ行ってました。個人的にはユノが成長したオッピ君を作ってくれて嬉しかったです
人間も成長につれて、顔が伸びていきますから
またまたユノの芸術魂が爆発しちゃいましたね
アジアンティストを感じさせる部屋のキッチンで、椅子に体育座りしてるユノが寂しげで、愛おし過ぎます発表まであと5日
(画像お借りしました。ありがとうございました。)