袋で混ぜられる、片付けもラク!な、
ダイソーのクッキーミックスを試してみたよ!
今回は、水分をアーモンドミルクに変更し、
ミックス粉に、ココア&大豆プロテインのココアを加え、
私なりに、アレンジを加えています
お粉もクッキー型も【ダイソー】のお品です
とっても、美味しく完成したので、ご紹介させていただきますね
バレンタインに手作りしませんか?
でわ、いってみよう~♪
【ダイソー】めちゃラククッキーミックスde
ハートのプロテイン入りココアクッキー(型もダイソー)
【材料】
大きいハート3枚
中のハート3枚 小さいハート3枚
3人分
ダイソーのニップン めちゃラククッキーミックス・・・1袋
無糖ココア・・・大匙1
ザバス ソイプロテイン100・・・大匙1
板チョコ→ミルクチョコとブラックチョコ・・・各1枚ずつ
→お子様用は、ミルク多めにしてくださいね
ドライ苺・・・適量
水分は、水か牛乳を使うようですが、アーモンドミルクを使用します
→水でも、牛乳でも作れますよ!
こちら、ダイスのプロテイン(ココア)です!
袋に材料を加え、ひとまとまりになるまで2~3分混ぜます
袋の中のミックス粉に、ココア(無糖)大匙1、
大豆プロティン粉末(ココア)大匙1、アーモンドミルク大匙1を加え、
粉っぽさがなくなるまで混ぜます
まとまらない場合は、水を数滴足してください、とありますが、
今回も同様に、アーモンドミルクを少量様子を見ながら加えて、
まとまるようにします
ポイント
→はじめから、ボウルにミックス粉を入れて、
ボウルの中で作っていっても良いと思います
生地をボウルにすべて、うつします
袋をハサミなので、開封して、カートなどを使い、
生地をすべてボウルの中に入れます
ボウルの中で、何度か、ねり、1つに、まとめます
生地をめん棒で伸ばし、クッキー型で抜き取ります
ダイソーのハートのクッキー型を使用しています、
大きさは、3種類あります、生地を3種類のハート型で、それぞれ、
3個づつ抜き取ります、最後に残った小さな生地は、
小さな丸い形にします、10個できます
トースターで10分位焼きます
オーブントースターに、天板をおき、
アルミホイルを敷き、その上に、ハートに抜きとった生地をのせ、
10分位焼きます、焼けたかどうか、丸い生地を1つ、
食べてみて、まだなら、数分追加して焼きがあげます、
ポイント
→〇アルミホイルをかけ、
1000Wのオーブントースターで
10分焼きますとありました
私のオーブントースターは、1300Wで、
今回、アルミホイルは上にのせていません、焦げませんでした
板チョコを割り入れ、溶かします!
耐熱性のボウルに、ミルクチョコレート1枚と
ブラックチョコ1枚を割り入れて、
電子レンジ600Wで50秒ほど、加熱します、
すべては、溶けきっていない状態です
チョコを、湯煎にかけて、溶かします!
熱めのお湯で、
チョコをスプーンで混ぜて、完全に液状になるまで溶かします
チョコをスプーンでかけ、その上に、ドライ苺を適量、かけます
ポイント
→皿の上に、ケーキクーラーをおき、
その上に、のせてゆき、冷たい部屋で(只今、冬場です)乾燥させます
余ったチョコは、市販のラスクに同じようにからめて
飾りをトッピングしたり、苺につけて、固めてみてね(^^♪
しっかり、固まったら完成です
完全に固まると、ドライ苺も、固定されて
ほぼはがれません
〇オーブンで焼く場合は、
170℃に予熱し、8~10分焼いてください とのことです
詳しくは、ニップン めちゃラククッキーミックスの裏面に、
作り方が書かれています
お求めになって、挑戦してみてくださいね~!