私も、レシピブログ×オタフクソースの
モニター企画に参加中
大阪は、日中は、暖かく過ごしやすい日が続いています
今日は、嬉しいことに、宅配にて、レシピブログさんからの
デーツ(なつめやしの実)を受け取りました!
当選するといいなぁ~!と思っていたので
いただけてとっても、嬉しいですっ
早速、デーツを使った、栄養満点な!
お好み焼きを使った、ミニツリーを作ってみましたよっ♪
小さいので、お好み焼き1枚焼けば、たくさん作れちゃいますっ♪
デーツには、品種がたくさんあるそうで、その中でも、
果肉が厚く、大粒の《マジョール》を使用!
とのこと
古代から、愛されてきた今、注目のドライフルーツ
とっても、体に良いんです!
たっぷりの食物繊維にカリウム、マグネシウム、
栄養成分をプルーンと比較すると、
栄養成分をデーツの方が上回っています~
↓詳しくは、こちらに詳細あり
ズーム!クリスマスの木の部分と、
お好み焼きにも刻んで使っています
すっごくりっぱな果肉
砂糖などをまぶしてなくて、
ナチュラルな甘さで凄く美味しいです
本品は、種も入っているっ
こちらは、デーツの種ですっ
お好み焼き粉を使用すれば、
とっても簡単に作れちゃいますよ!
でわでわ、作り方、いってみよう~♪
【材料】
お好み焼き粉を使って作ったお好み焼き・・・1枚
オタフク お好み焼きソース・・・適量
青のり・・・適量
マヨネーズ・・・適量
糸切り唐辛子・・・少量
オタフク マジョールデーツ
(なつめやしの実)・・・2個
プロセスチーズ(固形のもの)・・・1個
【作り方】
お好み焼きを焼きます、
焼いたら、オタフクのお好み焼きソースを塗り、青のりを
ふりかけます、ピザカッターで1枚のお好み焼きを
ピザを切り分けるようにカットします、
切り分けた1枚を消毒したハサミを使ってカットして、
クリスマスツリーに見立てます
プロセスチーズは、星の形に抜き取り、
の頂点位置にのせ、
マヨネーズを使い、丸く何個か絞り出し、ツリーの飾りに見立てます、
デーツも種を抜き取り、粗く刻んだものをツリーの飾りに見立て飾ります
デーツの両端を少しカットして、長方形の形にしたデーツを
クリスマスツリーの木の部分に見立て、の下中央にひっつけて
置きます
仕上げに、青のりを、指で摘まんでマヨネーズやデーツを避けて
お好みツリーにたっぷりトッピングし、緑色を強調します
糸切り唐辛子を少量のせて完成です。
オタフクのお好み焼きソースはは、デーツ使用で、
とっても美味しい~!
大阪人の鉄板お好み焼きソース
買い置きしています
オタフクソース(株)さんのお好み焼きソースは、
まるやかな甘さがあるんですが、美味しさの秘密は
このデーツなんですって!
45年以上デーツを扱い続けているんです
とても、美味しいはずですっ
美容と健康に、そのままお茶うけに
コク深い自然な甘さで、食べ飽きないですね~
宜しかったら、こちらを参考に、作ってみてくださいね!
お子様と作るときっと、素敵な時間が過ごせると思いますっ
でわ