ヤマサ醤油さんで、旅する弁当グランプリが開催中です
インド式の野菜包み揚げの《サモサ》弁当を投稿してみましたっ!
なんだか、楽しそうでしょ
皆さんも参加してみませんか?
こんもり、たっぷりのせても、蓋がしまる
お弁当箱使用しています
固ゆで卵も、カレー味です
ボリュームも栄養も満点です
↓こちらで開催中です
投稿中のお弁当を応援ポチッすると、私のでなくてもですが、
プレゼント当たります~レシピはこちらにもあり
【材料】
小麦粉 | 200g |
---|---|
ぬるま湯 | 70~100mlの間 |
塩 | 小匙1 |
溶かしバター | 30g |
じゃが芋(小5個) | 200g |
玉ねぎ | 1個(130g) |
生姜 | 1かけ(10g) |
ベーコン | 2~3枚 |
♯カレー粉 | 小匙1 |
♯トマトケチャップ | 大匙 |
♯あればカサムマサラ | 小匙1/3 |
塩 | 少々 |
【作り方】
皮作りをする
⇒ボウルに、ふるった小麦粉、塩、溶かしバターを入れ、
ボロボロになるまで混ぜ合わせます、ぬるま湯を少しずつ
加えながら、練り上げます、耳たぶ位の固さになったら、
ラップをして、1時間ほどねかせます
玉ねぎと生姜をみじん切りする、じゃが芋は、皮をむき、
皿に入れ、かるくラップをして、600Wで2分50秒電子レンジにかけ、
1㎝角にカットする、ベーコンも1㎝角にカットする
フライパンにサラダ油を熱し、
の生姜と玉ねぎを炒めます、
玉ねぎが透き通ってきたら、ベーコンとじゃが芋、
塩、カレー粉、トマトケチャップ、ガサムマサラを順に入れ、
炒め、皿にうつし冷まします
ねかせておいた生地を直径3㎝ほどの棒状にのばし、
打ち粉(分量外)をし、12等分し、直径10~12㎝の円状に伸ばします、
伸ばしたら、半分にカットして、を中に入れて、三角に包みます、
その際、折り口を水(指につける)につけ、接着します、
カラッと色よく揚げます
以上↑がサモサの作り方ですが、お弁当の中には、
焼きそばやベーコン巻きのアスパラ、 牛肉の焼き肉のたれ焼き、ウィンナー、
お野菜はパプリカやブロッコリーなど ご飯の上には、
カラー味にした、固ゆで卵をスライスしてのせました、
固ゆで卵は、水から作っています、沸騰したら、
11分ほどゆで皮をむいてスライスです
でわ