レコルトエアーオーブンで鬼滅の刃【炭次郎】米粉蜂蜜マフィン♡オーブンと作り比べしてみた♪ | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪

 

「ウィナーズ株式会社×レシピブログ」の

  モニターコラボ広告企画に参加しています音譜キラキラ

 

【レシピブログのエアーオーブンで様々なお料理を作ろう♪

モニター参加中!】

 

揚げ物はもちろん、ローストやグリル、ベイク、温め直しと、

これ1台で様々な料理を作ることができる

「レコルト エアーオーブン」 モニター当選宝石赤キラキラビックリマーク

 

レコルトエアーオーブンで作る

キャラメルマフィンが美味しかったので、

 

今回は、レコルトオーブンで作るのと

オーブンで焼きあげるのと

どう違うのか

 

マフィンの生地をたっぷり作って試してみたよサーチメラメラビックリマークキラキラ

 

アップ仕上がったものの1つは、

鬼滅の刃の炭次郎くん

⇒アイデアを振り絞って、

市松模様にデコってみました(^_-)-☆キラキラ

 

アップ次郎だから食用竹炭を使いました

食用竹炭は、デトックス効果があるとかクラッカーキラキラビックリマーク

 

アップ手作り抹茶餡ってすごく美味しいんですよっドキドキキラキラ

 

アップねずこちゃんマフィンキラキラ

 

 

話は戻しまして、

作り比べですっ

↓レコルトエアーオーブンで作ると

 

アップこちら、レコルトエアーオーブンNEWで作ってみたもの

 

前回作ったキャラメルマフィンも、上の表面がよく焼けて

ふんわりとゆうより、かたい感じでした

それはそれで、かたくて美味しいんですよドキドキキラキラ

オーブンより早く完成しますよっ音譜キラキラ

 

30分かかる所⇒半分の15分で完成ビックリマークキラキラ

 

アップこちら、オーブンで作ってみたものビックリマークキラキラ

 

 

170度に予熱したオーブンで170度×30分焼きました

こんな感じで、上はエコルトエアーオーブンより柔らか

な感じに仕上がりますね音譜キラキラ

 

全体のふっくら感はオーブンが少し勝っているようにも

思いますが、同じような仕上がりなのかな

 

ダイヤル2つで回せて電気で完成するんで

お子様と一緒に作ったるするのに

エコルトエアーオーブンって良いと思いますクラッカーキラキラ

 

 

でわでわ、作り方 いってみよう~ドキドキキラキラ

 

【材料】   マフィンは12個分 6人分なら、半量で作れます

 

無塩バター・・・140g

砂糖・・・140g

卵・・・2個

蜂蜜・・・小さじ1

米粉・・・220g

ベーキングパウダー・・・10g

牛乳・・・160ml

 

白こし餡・・・400g

それぞれのマフィンに合わせ、

天然色素を混ぜ合わせる

 

炭治朗マフィン

白こし餡・・・適量

食用竹炭パウダー・・・少量

抹茶・・・少量

オブラート・・・2枚

 

ねずこマフィン

白こし餡・・・適量

アセロラ・ビーツ・マキベリー粉末

抹茶ういろう・・・1個

アラザン・・・少量

 

【作り方】

 

1ボウルにバターを入れ、ハンドミキサーでクリーム状に練り、

砂糖を混ぜ、溶きほぐした卵を少量ずつ混ぜ合わせます

 

2蜂蜜を加え、米粉とベーキングパウダーを半量加え、

牛乳も半量加え、ゴムベラで混ぜ合わせ、再び、残りの米粉と

牛乳も加え、混ぜ合わせます

 

3マフィン型に、グラシン紙をしき、スプーンなどで

2の生地を入れます 4個はエコルトエアーオーブン用

8個は、オーブンで焼き上げる分です

 

4180度に予熱したエコルトエアーオーブンの

[バスケット]に3を並べ入れ、15分加熱します

 

5炭次郎マフィンは、

抹茶を混ぜた白餡と食用竹炭パウダー

を混ぜた白餡を作ります、

抹茶パウダーをのせ、平らにマフィンにのせたら、

オブラートを1枚のせ、その上から、

スケッパーなどで、模様をのせる下準備の線をつけます

竹炭入り白餡は、オブラートで挟んで挟みで四角くカットしたものです

線をつけた上にのせて、炭次郎モチーフにします

 

 

楽しく作って美味しくいただきました

ご馳走様でしたっ音譜キラキラ

 

 

アップオーブンで作ったマフィンの方でも、

デコしてみました(^_-)-☆ドキドキキラキラ

 

 

でわ