タカラ本みりん「国産米100%」
⇒米麹で甘みまろやかを使った簡単レシピです
豚の角煮って、暑い夏のランチにぴったりなんですよ
新型コロナ肺炎の影響で、健康にも気を配る
今年の夏は、こんなランチを楽しみました
圧力鍋で簡単に作れる豚の角煮に、
卵とにんにくを加え、栄養満点な卵とにんにく入りの
豚の角煮が完成!
こってり、照りとつやよく完成し、子供喜ぶ
がっつり飯です、紅生姜や刻み白ねぎをのせることで、
さっぱり感も感じられ、さらに、食欲がすすみ、
美味しく最後まで飽きずにいただけます
タカラ本みりんを加えることで、
9種類以上の複雑な糖が含まれているので、
お料理に美味しそうな、【てり、つや】を、与えます
他にも、味のしみ込みがよくしたり、煮崩れを防いだり、
コクやうまみを出したり、上品でまろやかな、甘みをつけたり・・
お料理を美味しくする7つの秘密があり
育ちざかりの子供が喜んでくれます
本みりんを加えた、豚肉や調味料の旨みたっぷりの
煮汁を、卵が受け取ってくれました
にんにくの旨みもぷらすされ、美味しいです
レシピブログさんから、送られてきた
タカラ本みりんです
私は、みりんではなく、普段から、美味しく仕上げたいから、
必ず、本みりん使用しています
【材料】 4人分 20分(煮込む時間は省く)
国産豚ばら肉ブロック・・・800g位
生姜・・・3~4かけ
@酒・・・100ml
@タカラ本みりん・・・大匙2
@砂糖(今回三温糖)・・・大匙2
@醤油・・・大匙3
@水・・・100ml
茹で卵・・・6個
にんにく・・・3~4かけ
炊きたてご飯・・・適量
紅生姜・・・適量
刻み白ネギ・・・適量
【作り方】
豚肉を、食べやすい大きさに切り分けて、
熱湯で3分ほど茹で、圧力鍋(今回フィスラー社のもの)に、
茹でた豚肉、@の調味料と水を加え、
蓋をして、強火にかける
圧力鍋の表示ピンが2目盛りになったら、火を弱め、
2目盛りを維持しながら、12分程加圧する
その間に、茹で卵を作りはじめます
100均の卵専用の押しピンで1つ穴をあけます、
冷蔵庫から出したての卵を、鍋に水を入れ、
⇒しっかりつかるほどの水、15分ほど、箸でたまにころがしながら
煮て、たたいて、ひびを少し入れ、流水にかけながら、皮をぬきます
画びょうのような針が仕込まれている100均で購入した
茹で卵専用のグッズ使用(*^_^*)
このように、一押しすれば、皮が綺麗にむけちゃうんです
12分加熱したら、火を止め、
表示ピンが自然に元の状態に戻るまで、
何もしないで放置する、元の位置に戻ったら、蓋をはずし、
のゆで卵を入れて、火にかけてゆきます
にんにくもスライスして、加え、照りよく完成させます
卵などは、全体に汁をしみこませたいので、
途中なんどか、ころがしましょう
煮汁がほとんどなくなったら、
卵とにんにく入りの豚の角煮は完成!
炊きたてご飯を丼用の器に盛り、豚の角煮、
豚の角煮がしみた卵1個(半分にカットする)、をのせ、
白ネギ、紅生姜もトッピングして完成です
夏場に豚の角煮を作る際は、にんにくと卵も加え、
こんな丼にしてみても良いのではないでしょうか?
こちらは、豚のスペアリブなどでアレンジしたもの
こちら、沖縄本場のだしと麺を取り寄せて、
沖縄そば風にしたもの
同じく、本みりんを加えた、今回の丼と同じ調味料で
作った豚の角煮入りです
こんな風に、豚の角煮を加えても美味しいですよ(*^_^*)
よろしかったら、こちらの愛デアご活用くださいね
本みりん当選ありがたいです
大切に使わせていただきますね
でわ