いただきものの、大きなめじろちゃん![]()
![]()
切り分けて、冷凍しておきましたっ
解凍して、厚めにスライスして、↓の鍋つゆにイン![]()
![]()
解凍しためじろ・牡蠣・鮭・豆腐・白菜・きのこ類
春菊。うどんなどを加え、お鍋にしていただきましたっ![]()
ほぼ解凍してから、カットして使用しました![]()
出刃包丁などのしっかりした包丁を使用しないと解体は無理(^^ゞ
鱗取りも丁寧にしましたっ![]()
ヒレの後ろに包丁を当てて頭を切り落とします
メジロ全体を切っていきます
背びれの部分に包丁を当て、骨に沿って切っていきます
三枚におろします⇒おろしながら、大きいので適当な大きさに
カットしてゆきました(^^ゞ![]()
顔周りなどの美味しそうな部位の身も、そぎ取りました♪
魚の中には成長するにしたがって名前を変える魚がいます
ブリの成長段階の一つがメジロです
開運魚をいただけハッピーです![]()
![]()
ブリはスズキ目アジ科に分類される魚で、体長は最大で100~150㎝
体長60~80㎝の頃をメジロと呼ぶそうですよっ(*^_^*)
こちら、体長80cm![]()
冬が旬のブリ・メジロ!旬のブリ・メジロは寒ブリと呼ばれ、
この期間に漁獲されたブリ類はとても美味しいのが特徴
とっても、美味しかったです)^o^(![]()
もちろん、刺身にしても最高ですっ![]()
![]()
お魚って、スーパーでさばいてもらうから、
なかなかこんな機会ないんで、楽しかったわ![]()
なので、ブログで公開![]()
煮魚レシピリンクしておきますね![]()
でわ![]()




