ひんやりぷるるん!青い蝶舞う!黒蜜ときなこで楽しむ葛餅♪ | ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

ハッピーのバニラスカイ!キッチン♪

お子様でも作れる超簡単レシピ!
フードセラピー的開運レシピ発信中!
一皿に咲く、モチーフに込めた愛

皆様に、作る楽しみが届けば、幸いです
暮らし二スタ(主婦の友社)で掲載していただいた
記事などもご紹介しています♪


吉野本葛を使い、簡単デザート!


作ってみるとびっくりする位、簡単ですよっ目


体にも良く、今の季節におすすめのデザートです


ひんやりとぷるるんな食感が、たまらなく美味しい♪


今年、注目の青いティー(バタフライピー)を使用した


青い蝶寒天と缶詰めのフルーツで華やかに


夢いっぱいに、今年らしく創作してみましたクラッカー


今日は、休日!家族が喜んで食べてくれました





アップ吉野本葛:水=1:5なんですっ 葛粉に対して水は5倍なんですっ

我が家は、50gの吉野本葛を使用して作ってみることにしましたよビックリマーク




アップ青い蝶で私らしく創作宝石赤



でわ  ご紹介致しますね音譜


3人分(葛餅3人分)(葛以外は、一皿分です)

 

【材料】

 

葛餅(3皿分位)

 

吉野本葛・・・50g

水・・・250ml

 

飾りの缶詰め(みかん・チェリー)・・・適量

青い蝶の寒天ゼリー・・・5個

黒蜜・きな粉・・・適量







【作り方】


1吉野本葛と水を混ぜ溶かし、、

(できればザルなどで、こす)

鍋に入れて、

強火にかけ、ゴムべらで常に混ぜる


火を弱めて、練り混ぜ続けると、

しだいに固まってきます

常に混ぜ続け、透明になって、

葛餅らしくなるまで練ります

最後は、高速回転で練り混ぜます



2透明になって完成した葛餅を、

大きめの平らなバットに入れて、水で冷やします





アップ冷やしています



3さらに、氷を入れた冷たいボールの

中に移し、冷やします(白くなるまでは冷やさない)

⇒好みで、冷蔵庫で少し冷やしても

良いですね


冷えたら、食べやすい大きさに切って、

黒蜜ときな粉をたっぷりかけ、

チェリーやミカンなど好みの果物と

青い蝶寒天を飾り完成です


【ポイント】

火を通し、練り混ぜる際ですが、透明に

なったら、練りすぎない

透明感ともちもち感があればOKです


【青い蝶ゼリー】


作り方ですが、バタフライピーと薔薇茶を

ブレンドした茶葉をを煮出した青いティーに

粉末寒天を利用して(標準記載レシピで可)

固まらせ、小さいクッキー型の蝶の型で

抜き取りました♪





でわDASH!

「ダイエットに最適☆海藻を使ったレシピ」コーナーにレシピを掲載中!