ベジトレ料理レシピ
ケーキやお菓子作りに欠かせない!ふわふわメレンゲを使ったアイデアレシピ30選
こちらクリック⇒掲載記事
暮らしニスタさん特集でも掲載
シフォンケーキレシピでも、作りやすく
経済的なおすすめアレンジレシピです
どこが経済的かってゆうとですね、
卵が、3個で余ったりしないレシピなんですっ
ほうれん草は、粉末状のほうれん草でなく
生のほうれん草を使って、練り込んでいて、
お粉も、全粒粉や有機コーンミールを使うなど、
配合にもこだわってみましたっ
お子様の好きなおやつで、美味しくいただいて、
野菜って美味しいんだって
まずは、感じてもらえれば、
これだけ、ここに入っているんだよって
後で、食べてから、お話すれば、
お子様も野菜への好感度がアップするかもです
我が家の息子は、野菜嫌いっ
なので、おやつにこうしてよく食べさせたり
まさに、べジトレを心がけていましたっ
青汁なども、今でも、飲ませています

野菜のお色と、優しい甘さも人気のポイント
元気になれる、ヘルシーシフォンです☆
材料 (4~8人)
- オーガニック全粒粉(粉末) :40g
- 有機コーンミール(粉末):30g
- 卵黄(M) :3個(50g)
- グラニュー糖 :20g
- サラダ油:40ml
- ほうれん草ピューレ:50ml
- 【メレンゲ用】卵白(M):3個(100g)
- 【メレンゲ用】グラニュー糖:35g
- 仕上げの粉糖:適量
①フードプロセッサーなどで、茹でて、
固く絞った、ほうれん草の、柔らかい葉の部(50g)だけを入れ、
水50mlほど足し、ピューレ状にし、50mlだけ取り分けておきます
②卵黄を、泡立て器で、ほぐし、
グラニュー糖を加え、もったりして、
淡い色に、変わってくるまで、混ぜる
③サラダ油を、入れ、混ぜ、
ほうれん草ピューレを加えさらに混ぜ、全粒粉粉とコーンミー粉を入れ、混ぜる
④【メレンゲ作り】塗れていないボールに、卵白を入れ、ハンドミキサーで、混ぜる
⑤グラニュー糖を数回に分けて加え、しっかりとしたツノが、できるまで混ぜる
⑥【2つを混ぜ合わせる】メレンゲを少し加えて混ぜて、多めにメレンゲを加え、混ぜる
⑦ゴムべラに変え、数回に分けて、残りのメレンゲをすべて混ぜ合わせ、型に流し入れる
⇒シフォン型は17cm使用
⑧予熱したオーブンで180度×20分焼き、160度に下げて焼く
⑨焼けたら型ごと逆さまにして完全に冷ます
⑩シフォンナイフを生地と型の間に差し込み、上下に動かしながら慎重に回してゆく
⑪中央は竹串で、底部分は底にナイフを差し込み、まわしてはずします
コツ・ポイント
・メレンゲは、ボウルも冷やしておくと泡立ちやすいです
・少し甘く食べたいなら⇒粉糖、ヘルシーに食べたいなら
⇒コーンミールを、ザルなどで、粉をふるいかける
