乾物イタリアンの料理レシピ
私もモニターに参加中です~
昨日のトマトソースは、今日使う分は、冷蔵庫保存していて
残りは、小分けして冷凍保存をしていますっ
そんな、便利な自家製のトマトソースでの1人ランチです~
(冷蔵保存の自家製トマトソースを使って)
粗みじん切りした高野豆腐を加えた肉団子を
あらかじめ、洋風スープ(今回コンソメ)で煮込み、
鶏肉とスープの旨みをたっぷり含んだ高野豆腐が超美味しいですっ
柔らかで、ジューシーで、トマトソースとも相性抜群~
1人分 調理時間 15分
《材料》
ひとくちの凍り豆腐・・・3個(10g)
(みすずコーポレーション)
トマトソース・・・140g
(今回使用は、自家製のトマトソースです)
鶏のひき肉・・・80g
塩・胡椒・・・少々
玉ねぎのすろおろし・・・15g
(汁も含む)
片栗粉・・・小匙1
固形のコンソメ・・・1個
水・・・300ml
《作り方》
①高野豆腐は、水で戻し、水気をしっかりとしぼり、
みじん切り又は、粗みじん切りにします
ポリ袋に、とりひき肉・刻んだ高野豆腐・玉ねぎのすりおろし
塩・胡椒少々をふり、手でもみ混ぜます
②片栗粉も加え、さらに、もみ混ぜます
③手に油を適量塗り、肉団子を6等分し丸めます
④コンソメスープで、10分ほど、たまに転がしながら
完全に肉団子の中まを火が通します
(もちろん、倍量のスープで煮ても良いですよぉ、節約で少なめ)
⑤温かくしたトマトソースに、④をからめて完成です
自家製トマトソースレシピは↓ですっ
《自家製トマトソース作り方》
自家製トマトソース(小分けにして、冷凍保存もできます)
★玉ねぎ・・・中2個・・・400g
★セロリ・・・40g
★トマト水煮缶(刻んであるカット缶)・・・3缶
★バター・・・10g
★油・・・少々
★固形スープの素(コンソメ)・・・3個
★ナツメグ・・・2~3ふり
★塩・胡椒・・・少々
①玉ねぎとセロリを、薄切りにします
鍋に、バターと油を熱して、まず、玉ねぎを加え、
じっくり、じっくりあせらず、炒めてゆきます
(焦がさないように、玉ねぎの甘みが出るように炒めます)
②セロリを加え、さらに、じっくり炒めたら、
3缶の水煮缶を鍋に加え、水20mlをからの水煮缶に入れ
まわし、残ったものが無駄にならぬようトマト水にし、鍋に入れる
③砕いたコンソメを鍋に入れ、ナツメグも加え
焦がさぬよう、弱火で30分~35分ほど煮ます、
塩・胡椒で味をととのえ完成です
④オーブントースターで麩を並べ、
軽くまず焼いて、トマトソースを
麩の上に、適量のせ、15分ほど水で戻し、
水気をきった、ひじきをのせ、サッと焼きます
パルメザンチーズをふりかけ、完成です
レシピブログさん、モニターに参加させていただき
ハッピーですっ
そして、こちらのブログを見てくださっている方
感謝です~