還暦過ぎ親爺

細々と日々の生活を語るブログ

 

防府に出掛けましてね

 

 

毛利氏庭園なるものがあることを知り

広島生まれの広島育ち

そりゃぁ行ってみにゃいけんじゃろ

 

朝はこんな感じ

 

 

ランチはお弁当

 

 

夜は梯子で

 

 

旅の疲れを癒しました

 

 

さて、毛利氏庭園

 

 

立派なもんに迎えられ

館内に

 

 

一日一力一心

毛利元就が広島が百万人都市になることを予言した言葉でしたっけ

 

ぇ、違うんですか

 

2階からの眺め

 

 

 

博物館の方は撮影禁止ということで

 

毛利氏庭園にでて旧毛利氏亭を眺める

 

 

毛利氏といえば戦国時代を思い浮かべるが

この建屋は、明治になって井上薫外務卿が旧藩主毛利家の為に計画し

大正の時代に建造されたものだそうで

 

 

ということで

 

 

この庭園の門に刻まれた家紋は長門沢瀉紋(ながとおもだか)

 

 

毛利家と言えば一文字三つ星紋を思い浮かべますよね

パンフレットにも一文字三つ星だしね

 

 

実は博物館に展示されていた調度品の紋を見て気になってたんですよね

 

 

写真は撮れませんでしたがpなフレットにあったので

 

 

家系図にも長門沢瀉紋

 

 

まぁここは山口毛利ですもんね