おはようございます。may喜ぶです。

すでに2016年も4日目ですね。
mayは未だこたつコタツでみかんでまったり中ですよ。
会社は6日(水)から始まります。

この三日間、親戚が集まっての飲みビール酔っ払い笑うでした。

元旦は実家で父方の親戚と。総勢12名。昨年は父の入院病院騒動もあったし、これまで例年30名規模での集まりになっており、高齢の両親・叔父&叔母にも負担aknになりつつあったので今年からは「無理して来ない!」としました。来たい人が来ればイイ!!BBQかわいい

二日のぽっかり空いた中日には親戚有志6人での初詣tour。これには術後の経過が今になって順調になってきた父も参加しました。

まず最初は地元の神社。我が家は氏子です。父も体調不良になる前は氏子総代をしてました。私の七五三も稚児行列もここで行ってます。かなり地味ですがボーっつと説明読んでたら県内最古の木造建築らしくビックリです。へー無言


次には最近国宝指定されたり、縁結びとしても有名になりつつある寺院。参拝の列に一時間並びました。ここで父が「帰る!!」って言うかと思ってたけど文句をひとつふたつ言いながらも並んでました。
聖天様


最後に川二つ越えて行ったやはり小さい頃からなじみのある寺院。さすがにここに行く前に実家よって父と母は離脱。
大日様



箱根駅伝の往路を観てからの出発なので最後の大日様では周囲はうす暗く、扉も閉まり、露天も半分が片づけ中。それでもしっかりとわに口を鳴らしてきました。大日様へ届け♥akn♥この思い!!!って感じ。


昨日は母の実家で総勢16名の新年会。こちらは小さいお子が3人参加したのでキャーキャーsao☆と楽しく。2歳・4歳・6歳の男児ながらいつもより子供の数が少ないせいか大人しくおもちゃで遊んでました。そしてこれまた恒例の初詣。
高鳥天満宮


中2つ以外はマイナーな神社ですが、この二つは私にととったら絶対外せないところです。
皆さんはお参りしたかな?


最後にタイトルの「新年の抱負」。。。新年テーマのデザインでブログアップしようとしたらこのタイトルになってて。。。勉強えっと。。。(笑)

笑顔で。人の話を聞く。人に流されない。悪口言わない。

かなご飯フッ

さらば+



ペタしてね