こんばんは。may喜ぶです。




皆さんは仕事上、海外の方とやり取りされますか?


mayの会社は今年から親会社が海外の会社。

つまりは外資系になった訳なんですが、

聞こえは良いが、色々とやっかいな事が沢山・・・。


たとえば 「OFF-SITE Meeting」


OFF-SITE とは・・・


通常勤務している場所では

新しい発想なんか浮かんでこない!!

違った環境で発展的な事を生み出そうぜー!!


てな感じ。


それはとっても良い事だと思うんですが

ほぼ3カ月に一度、100人単位の大移動が行われる(笑)


AttendeeをまとめてるHongKongの女性(多分50代、仮にF)が

Invitationを先週木曜日の夜に送ってきて、

Registrationを今週月曜日のお昼にはまとめてメール送れという。


しかも、事前資料も説明も無く手紙が送られてくるから

うちのメンバー達は 「ナニコレ?え?」な状況。


それをSalesの部長(英語堪能、仮にA)がFに電話で連絡し、

なんとか内容が判ってきたのが月曜日AM。

この時点で既に締め切り(笑)


しかも!会期中の個別セッションのInvitation(?)が

Fから発送されてない事が判り、本日AMに正式に配信される。


で、A部長がFに連絡し、「うちは今状況が判ったトコだから

せめて今週中は提出を待ってくれ」と言ったらFは・・・


「うちの会社の200人を越える大事な要員が、あなたの会社のホンの数人のために時間を割くなんて考えられない!!もうRegistrationは〆切った!変更するなら自分たちで変更しなさい!!!」


と 逆切れ(`(エ)´)ノ_彡 ときたもんだ。


温厚なA部長も

「俺も長年海外相手に仕事してきたけど、こんな人は初めてだ・・・」と。

自分の非は決して認めず、すべてが弊社のせいだそうです(笑)


may達が 「Fこわい(ノ◇≦。)」 と言ってた理由が判ったと(笑)


このFさん、陰ではペロッと舌を出してる様子が見えるんですよね・・・。

mayへのmailには You're so wonderful!! とか

Your English is perfect!! とか、美辞麗句ばかりが。

しかも、それはmayが秘書だって判ってからの発言。

それまでは結構無理言ったり、きっついメールが送られてきてて。

人のバックを見て仕事してる様子が伺えて苦手nayamu*


Meetingは6月末です。

あのね・・・一カ月後のスケジュールをきっちり決められるなんて、

ハッキリ言ってその人仕事ヒマなんじゃない? て思ってしまう。


当初はこのMeetingへの同行出張を下されそうだったmay。

なんとかそのお役目からは逃れる事が出来たけれど、

会社を辞めない限り今後もFとはやり取りするんですよねuu+.


Fがよく言うフレーズは 「My job is always perfect!!」


perfectはmay達だって毎回目指す事ではあるけれど、

その結果は他人がみて判断することであって、

自分で判断する事じゃないんだと思うんだけどナー。

困った×困った


愚痴をツラツラと書いてしまいましたが、

思いだしてしまって、どーしてもガス抜き出来なかったので。

お見苦しい点、大変失礼いたしましたはははははははペコリ


あんにょん旅行はまだまだ続きます





さらば+




ペタしてね