こんばんは。mayです。
G.W.が始まって3日目。
みなさん楽しく過ごされてるかな?
mayは本日「笠間 陶炎祭」へ行ってきました =3 BOO~♪
今丁度「鉄腕DASH」見てるんですが、相馬焼みました!!!
笠間も震度6強で多くの窯元・市民の方が被災しました。
当初は陶炎祭自体も開催が危ぶまれたそうです。
震災繋がりでお互いに支援してるのかな・・・と思ってましたが
こんな裏話があったんですね
ん~♪ 見事に天気悪ぅぅぅぅい(笑)
may住む地方では八重桜も散ってしまいましたが、
こちらではまだ「散り始め」で咲いていました
100を超すブースが軒を連ねており、
欲しい器をうっすら考えていたmayは
会場を見るうちに何が何だか分からなく・・・(笑)
世頬通り、時折雨がぱらつき、強風も吹いてます。
そんな時お目当ての場所にたどりつきツイタ
今回一緒に行った知人の旧知の陶芸家さん。
覗いてみれば、知人宅で見かけたテイストの器が沢山ホゥ
3/11から窯での作業が出来ないそうです。
度重なる余震で、いつ崩れるかと思うと怖くて入れないとか。
確かに、この会場にも常設の登り窯がありましたが、
それも大きく崩れ、立ち入り禁止
のロープがありました。
東北被災地のペットに対する保護施設設立の署名もされてました。
mayも同じ飼いの一員として募金と署名させていただきました。
こちらでmayが購入したのは植物付きの花器です
こんな風に吊るして鑑賞します。お外が気持ちイイ時に映えますネ。
ちなみにこちらの方です ⇒ ❤
会場には食べ物のブースも沢山出ていました。
売っているのと同じ器で珈琲を飲ませてくれるトコもありましたヨ。
小腹がすいてたmay達は・・・バジルドックを!!!
生地はタコスのようでバジル入ってる?
そこに温めたザワークラウトと炒めたバジルソーセージ
。
パプリカのピクルスが乗り、ピクルス液も少々
ホント美味しいの(* ゚ ∀ ゚ *)ノ
4/29~5/5のG.W.期間中開催されてます。
お時間あれば是非のお出かけをオススメします。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そして、その帰りには、こちらも予てより行きたいと思っていた
春風萬里荘 へ。
http://www.nichido-museum.or.jp/shunpu/
TVドラマ 「おせん」 でもその外観が使用されましたネ。
北大路魯山人の鎌倉の旧宅を移築した建物です。
厚い茅葺き屋根のどっしりとした風情のある建物でした。
おせんは大正時代のような着物を着ていたけれど、
あんな着物の人がピッタリ合うような空間です。
庭では強風にあおられた桜の花びらがと舞って・・・。
てシャッターチャンスを狙ったんだけど無理(笑)
地震の影響らしく、may達以外には2人しか来館者いませんでした。
例年にはない状況だそうです。写真撮るにはちょうど良かった・・・(汗)
被災地でのボランティアはなかなか出来ないけれど、
これが支援の一つになってればイーナと思ったmayです