インビクタス
    ウィリアム・アーネスト・ヘンリー


私を覆う漆黒の夜
鉄格子に潜む奈落の闇
どんな神であれ感謝する
我が負けざる魂<インビクタス>に

無残な状況においてさえ
私は ひるみも叫びもしなかった
運命に打ちのめされ
血を流そうと 決して頭は垂れまい

激しい怒りと涙の彼方には
恐ろしい死だけが迫る
だが 長きにわたる脅しを受けてなお
私は何ひとつ恐れはしない

門がいかに狭かろうと
いかなる罰に苦しめられようと
私は我が運命の支配者
我が魂の指揮官なのだ




+ + + + + + + + + + + + + + +

こんばんわmayです喜ぶ

2/5公開の南アフリカ共和国を舞台とした映画。昨日のフィルムレイトショーで観てまいりました。1995年 ラグビーW杯にて初出場初優勝した南アフリカ共和国代表
スプリングボクス 

 におこった実話です。



mayの筋腫ちゃんと初めてのお付き合いブログ-INVICTUS


実際、mayも優勝するまでボクスがそんなに強い印象は無かった。むしろAll Blacks(NZ代表)が負けた事の方がビックリ。 あの怪物ロムーを擁しながら負けたなんて信じられなかった。

まぁ、もっと目を疑ったのは ”145” ....あせあせ(飛び散る汗)Japan vs New ZealandでのJapanの失点です。もちろん映画の中でもマンデラ大統領がこの結果に驚いてます。


感想書こうかと思い、カキコしましたが消しゴムました。
言えることは・・・

ラグビー好きなら

   是非観とけ! です。


       ┃    ┃
       ┃ θ ┃
     尸..┃    ┃      尸
(・∀・)ノ   ┣━━┫ (・∀・)ノ


さすがアメフトボール経験者をオーディションしただけあって試合シーンでは十分にその迫力が伝わってきました。バキッ!ぐしゃっ!といった効果音も見事で激しさが身に染みる。怪物ジョナ・ロムーも似てます。チョコンとした前髪も健在かお(笑)ハカはホンモノのNZラグビー協会が指導したそうです。飛行機機長の信じられない判断もGJでした苦笑

あのW杯の裏にこんな出来事があったなんで・・・感動キラキラです。ホワイトの警察官とカラードの少年の抱擁もとても素敵でした。

mayの希望を言えば、想像も出来ないような猛練習腹筋汗2もあったハズ。 そこら辺をもぉ少し出して貰いたかったなぁと思います。 でもそれを除いても...

ラグビー好きなら

   絶対観とけ! ですエヘン


今晩の記事はラグビー見ない人には???ですね(笑)興味ない人でも楽しめるフィルムなので、是非どぅぞ嬉しいWハート


今日は風が強かったですね。may家はその影響か昼間に二度ほど停電がありました。明日は風も止みそうだからお布団干せるかなhowa*

みなさん、よい週末をえへっ



ペタしてね