今日は母は朝からママさんコーラスでお出かけです。父があまりにも心配してるので早々にお夕飯作りました。ご飯(こんにゃく米入り)、さつま芋の煮物、野菜入りさつま揚げの煮物、お豆腐、納豆、白菜の浅漬け、 十分でしょ
父はmayが小さいころからお料理していて作れるのを知ってるのに、母がいないと、まるでご飯食べさせてもらえないかのようにドキドキするようです。mayだって必要に応じてお料理するのにどんだけ心配なんでしょうか
ちなみに、お豆腐には晒したおネギと桃屋の「辛そうで辛くないラー油」をトッピング。このラー油ご存じの方多いかな?去年ハマってしまい、二瓶目です辛いもの好きな方にはお薦めな一品
ですよねー
さぁ、主題に移ります(笑)
============
1/6(水) MRI検査を受けにまで。今回は11:10の予約です。
10:20には現地に着いたものの、病院の駐車場に入れないっ
右折レーンからでは一回の
で一台程度しか曲がれない
しばらく待っていたもののどうにも動かないので、運転を父と交代し、道路横断して受付に
次回からはグルッと
回って左折レーンにします(笑)
再診受付機に診察券を通し、産婦人科外来へ行き、MRI検査室へ。そこで再度受付をし、待っていると、検査室の奥から「mayさ~ん」とお声が。検査技師の方が迎えに来てくれて、更衣室へ。若いお兄ちゃんだったなぁ・・・(笑)
今回のmayはグレーのニットワンピにデニム
。デニムとブラに
にも金具は付いてるのでコレに着替えてくださいと緑の検査着を渡されました。カーテンの奥へ進み何にも考えず下着を取り、検査着を着る、と
その検査着はズボンだけで、上着は無かったんです。更衣室で上半身裸で緑の検査着ズボンを履いているmayの姿。他に人居なくてヨカッタです
あらためてニットワンピを着て、検査室へ向かいました。
ソコに待ちかまえていたのが大きなMRIの機械。こんな大きな検査なんて初めてで、しちゃいます。最初はそのままの状態で機械に通し、その後造影剤を腕に
しながら検査する、全部で大体30分ほどかかる検査との説明を受けました。
耳栓をして横たわり、身体の三か所ほどを固定されます。更にお腹の上に四角い重石を乗せられます。普段ならなんてことない重さなのに、この状況ではなんとなく苦しく感じてしまいます(笑)そしてin
遠くで「大きな音がしますよー!!」と技師さんの声が聞こえます。頭の上の方から少し涼しい風が吹いてきました。寝ているマットは段々と暖かくなってきて気持ち良ぃ。
ビービービービーッ
カンカンカンカンカンカンカンカン
ブーブーブーブーッ
ガガガッガガガッガガガッガガガッ
カン...カン...カン....カン...
思ったほど大きなでは無かったです。てか、「シンセ
の打ちこみみたい」って思ってしまった
ニヒッ
これでmayが外に出たら
OLYSICSがいたら面白いのに
オレンジツナギの上に白衣って似合いそう・・・。なーんて、検査なのにクダラナイこと考えてました
スミマセヌ
途中一旦out左腕の肘の内側から造影剤を注射するそうです。直径2~3cmに長さ15cmくらいあります
しかも柔らかい針を使ってるから刺したまま(笑)これには
。全く痛くないんですけどね。
あっという間に検査は終了。
産婦人科外来にて次回検査結果を聞く日を予約しました。
1/19(火)です。これで今後の治療方法が決まるんですよね
あと一週間後です。風邪ひかないようにします
本日のお値段
画像診断 = 31,710円
may三割負担 9,510円也
やっぱ高いねー
つづく・・・。