小学校最後の運動会 | HAPPY GREEN DAYS ~色とりどりの嵐ゴト~

HAPPY GREEN DAYS ~色とりどりの嵐ゴト~

大好きな相葉くんやなんてコトない日常を気ままに綴ったブログです。

こんあいば。


土曜日は三男の小学生最後の運動会でした。
そして私にとっては
我が子達最後の小学校の運動会でもありました。


長男から続くこと実に16年。
長かったようで、短かったような…
とにかく16年も幸せな時間をくれたことに感謝です。


今年は主人が仕事で不在。
(よりによって最後の年に!)
1人暮らしをしている長男を呼び戻して
高校生の次男もカメラ係として
最後の運動会を盛り上げてきましたアゲアゲアゲアゲ


朝4時起きでお弁当作りを開始。
最後のリクエストはピーマンの肉詰めという
我が子ながらなかなかの渋さ。


例年なら主人の仕事だった場所取りも
今年は私の役目。
お弁当の手を一旦止めて5時45分グランへ。
ブルーシートももうそうそう出番がないのかな
なんてそんなことでもセンチになったりしてね。


お弁当作り、場所取り、子供達の朝ご飯と
朝からバタバタ。

結局詰めるのが間に合わなくて
開会式を見てからまたお弁当を詰めに戻るという立地を逆手にとった裏技も披露。
(うちから5分程の近さに感謝!)

15年の経験が活かされないままの16年目の朝とは…トホホ
まぁ、それも私らしいでしょう!てへぺろ


児童会をして応援団もしてリレーの選手でもある三男は、進行に応援に走りにと全て全力投球。


時代の流れか、今までソーラン節だった集団演舞が今年はポカリスエットのダンスに挑戦。
歌いながら踊るんですが、うちの子の声が響く響く!

何でも練習では皆大声で歌っていたのに
本番では小さな声でしか歌わなかったとか。
そういうお年頃だもんね。
うちの子は幼いのよ苦笑


保護者参加の障害物競争は長男の出番。
回りがおじさんおばさん(失礼!)の中、
お友達からは羨望の眼差しですよ。
ズルい!と言われても嬉しそうな三男でした。
結果は勿論一等賞合格


保護者参加型のダンスでも長男・次男が一緒に参加。
最後の年に兄弟3人が並んでいるなんて
母親としてはジーンと来るものが。

まさに長男からの思い出が
走馬灯のように思い出されるわけです。



お弁当を皆で囲んで午後の部へ。
今年のお弁当おにぎり


午後最大のメインイベントは高学年対抗リレー。
一年生からリレーの選手だった三男は
それまでの学年でのアンカーを務めてきたんです。

今年は6年生で全ての選手の総アンカー。
本人も絶対の自信があったし
回りからの(1位を取る)信頼もあった。
(親バカですがそれくらい早いんです)


でもね、今年は違ったの汗
白組1位で息子に渡ったバトン、当然このままと思ったところに油断があったんでしょうね…。

2位の追い上げが凄くてゴール間際でデッドヒート!!
うちの子は負けたくないという気持ちがつんのめさせたのか、ヘッドスライディングでゴールしました。
(顔から肘から傷だらけガーン)


審判の審議、暫しの沈黙…
結果は…


でした↓↓


しかも負けた相手は大親友。
その場では平気ぶっていましたが
とっても悔しかったんだと思うなぁ。
歩く姿に悔しさが出てたもの。


小学生の運動会を思い出すとき
この敗けを思い出すのも悪くないんじゃないかな。

この先陸上を続けていきたい三男にとっては
今は悔しいかもしれないけど
必ずいい思い出になるはずだよ。


リレーでは負けてしまったけど
総合得点では2点差で白組優勝合格

本人はホッとみたい。
(負けちゃったら責任感じちゃうもんね)



閉会式で教頭先生が
「これで平成30年度の運動会を終了します」
と言ったとき、私の運動会もこれで終了と言われたようでこの日一番グッときたかも…


子供達はきっと分からないよね、この気持ち。


男の子三人、
毎日毎日同じことの繰り返しで育ててきて
それはそれはスタンプを押したように。

朝起こして、
ごはん食べさせて
学校行かせて
勉強させて(してないけど)
寝かしつけて。

永遠に続くのかと思われたことも
下の子の成長と共にこうして1つずつ
終わっていくんだなって初めて感じています。


小学校の運動会はどうやら私にとって
相当ウェイトを占めてたみたい。
凄く今寂しいもんジジ汗


本人はなんてことない、帰ってきたらカバンを放り投げて「遊びにいってきまーす!」だって笑

その体力と前向きさに救われてるけどウインク



北の大地での寒い運動会から
ここ相葉県での暑い運動会まで経験してきた16年。


冒頭でも言ったけど幸せな時間をありがとう心
そう、お母さんは幸せだったよーー!




あ、いやこれからも子育ては続くんだけどねキョロキョロ





久しぶりに書いたブログはNot相葉ゴト。

お付き合いしてくれた皆さま
ありがとうございましたハート