滝上町と紋別市 | Hi な薬剤師の備忘録

滝上町と紋別市

薬局のお手伝いに滝上町にいくというお話

そのときのレポートです


滝上町でのお手伝いは

そんなに時間がかかるものではありませんでした


お昼過ぎには開放され

さりとてホテルに帰っても何をするでなし

折角なので近くの紋別市までいってきました


紋別市はオホーツク海に面した港町なので

流氷とかくるわけですよ

なのでまず、オホーツクスカイタワー というところに行って

紋別市を一望してやろうと考えたわけです

天気は雪模様ですが

あわよくば山のてっぺんから

オホーツク海に浮かぶ流氷群を見てやろうと


で、ここが紋別市大山のスカイタワー入り口っす

Hi な薬剤師の備忘録-skytower0

ここからトコトコあのタワーまで歩いていって

中に入ると、受付にはかわいい女性

「上に行ったら海が見えるの?」

「でも今日は吹雪いて曇ってますから」


確かに外を見ても近くの林や

くるくる回るレーダーなんかしか見えないんだけど


Hi な薬剤師の備忘録-rader

折角ここまできたんだからと入館料を払ってエレベーターに


展望デッキに出たらこの有様で

受付のお嬢さんのおっしゃる通りです


Hi な薬剤師の備忘録-skytower2

しゃあないから降りてきて

「やっぱぜんぜん見えなかったわー

「吹雪ですからねー」(当たり前だろハゲ的な感じ)

というわけで、オホーツクスカイタワーからの展望は

次回に期待しようと山を降ります


次に僕は建物の中から海底が見えるという

オホーツクタワー というところに行こうと考え付くわけです


Hi な薬剤師の備忘録-tower2


海に突き刺さってるところを降りていくと

海中施設があって

窓から海中が見えるんですな


このタワーに行く途中、まもなくというところに

初代ガリンコ号が野ざらし的に展示されていました


Hi な薬剤師の備忘録-garinko1


近海漁船にドリルをつけたくらいで

そんなに大きなものじゃなかったんですね

ちなみに話は前後しますが

今使われている2代目ガリンコ号

こんな感じで浮かんでいます

立派な客船です


Hi な薬剤師の備忘録-garinko2

ところでこの日は

氷点下十数度という寒さの中

過去に心臓を患った身としては

寒中に身をさらすだけでも

胸が苦しくなるわけですよ


なのに下の写真の右側の格子のようになったところ(もちろん吹きさらし)を

10分以上歩いていくんですな


Hi な薬剤師の備忘録-オホーツクタワー


こんな感じです

Hi な薬剤師の備忘録-app1

タワー側から見るとこんな距離歩いてきたのよ

Hi な薬剤師の備忘録-app2

まぁあとから知ったんですが

電気自動車の送り迎えもあるんですわこれが!

乗っておけばよかった


続く・・・