COSTCOに行ってきた!!! | Hi な薬剤師の備忘録

COSTCOに行ってきた!!!

宣言していたとおり

costco に行ってきました。

日曜日の午後ということもあってか、そこそこの客の入りでしたが、駐車場には比較的すんなり入れましたが、会員登録のために約1時間ほどかかりました。

法人登録なので僕1名のほか配偶者1名は無料ですから家内を登録。

その場で写真つきの会員証ができました。

           ↓
costcoid

ちなみにこれをINPUTしてくれたスタッフの方が、以前僕の自宅と同じ住所地に住んでいた人だそうでご縁を感じました。

んで、、、行ってみた感想は・・・


まだ店内をくまなく見て歩くほど商品配置を覚えていないので何とも言えないんですが、先ず言えることは、行く前に想像していたほどは店舗内は広くない。

天井は高いけど面積はそれほどでもないということ。

倉庫店というだけあって、確かに店舗の器自体は倉庫的な感じはします。

あと「商品個々がでかい」ことと、包装が元箱単位のものが多い」ことには呆れるです。


単一の商品を元箱単位で販売すると、なぜかしら割安感が生まれますが、冷静に金額と個数を割り返すとそれほど値引き幅が大きい訳じゃないものが多い印象です。


しかし中には「こ、これは!」と明らかに安いものもありますし、日本であまり見かけない商品もたくさんあるので楽しいことは楽しいかも。

僕はデジカメ用のコンパクトフラッシュという4GBのメモリーを6千数百円で買ってきました。

この次行った時には個々の商品の写真も撮って分析したいなと思いますが、第一印象は性根を入れて探さないと会費分の元がとれるかなぁ?という感じです。


一方、ジャンクフードなどを売るコーナーにあるホットドッグは、そこそこ美味いし、ソーダ飲み放題(ソーダって言うからメロンソーダとか想像してたら、要するにコカコーラ商品です)の分はお徳感があります。

ただし、俗に言うLLサイズの紙コップの中に、パンにソーセージをはさんで銀紙でくるんだだけホットドッグを突っ込まれて、具(ピクルスとオニオン、ケチャップ、マスタード)とソーダは各自ご自由にってのは味気ないし、へたくそな客がオニオンこぼしまくって不潔感抜群!

ソフトクリームもコーンはない(カップ売り)けど、胸やけしそうなくらいのボリューム。

ピザもいい加減にしろよって感じのでかさ。


●レジは商品をレーンに乗せ、カートは左、僕は右ってな感じでとても面倒。

●会員証を出さなけりゃ会計ができない。

●会計の済んだ商品はレジ袋とかないのでカートのまま車まで持っていかなくちゃならない。

●店を出るときレシートとカート内の商品を照合しなくちゃ出られない。

●たまたま愛相の悪いねぇちゃんに(2番レーンのオマエだよ!)当たったので、それだけで不愉快。

などなど、アメリカの治安の悪さ対策をそのまま日本に持ってきたかのような無駄の多いシステムには正直閉口しました。

スタッフもやってて非効率さに気がつかないのかね。

ここはアメリカじゃなくて日本なんだけどね。