流灯会(灯篭流し)
灯篭流しに行ってきました。
お袋の見送りです。
うちの寺は旭川でも大きな方に入るので檀家もいっぱい。
石狩川河畔、旭川のシンボル「旭橋」の下で読経の後に流される灯篭。
うちの寺の名
実は若いお坊さんが膝まで川に入って流してくれたりします。
年寄りはありがたいと思います。
その裏方でここに来れなかった檀家に代わり、現場にきた檀家たちで寺が頼まれた灯篭をリレー式に坊さんに渡すボランティア。
これが日本人のいいところ。
日本人の心をそのまま表わすきれいな夏の風物詩ですよね。
おふくろもみんなと一緒に帰ったんだろう。
見えないから分からんけど。(*゚ー゚*)


