240206雑◆カレーチャンポン | ギミア・珈琲・無礼句

ギミア・珈琲・無礼句

テレビ番組・その他から思いついた着想

どーも、ブログの管理人です。
240206雑◆mG
ハンドルネームは、珠森幻影斎などという、
面倒な、名前を付けたんですが、
名前を呼んでくれる方は、
"みず"と呼んでください。

今年の1/25(木)の夕食に、
カット野菜を買って、
チャンポンを作って以来、
ほぼ毎日、麺料理を作って食べてます。


2/6(日)は、焼きそばを作りました。

材料は、
カット野菜  99円のを少々、
焼きそば麺 25円 1袋
豚小間切れ  240円位の少々
マーガリン
オタフクソースの焼きそば用。
アゴだしとかつおだしの素少々。
かつお追い出しつゆ。

 

 

シャリシャリに凍ったカット野菜と豚小間を、
カレー皿に適当にのせる。
マーガリン少々と、カツオつゆをかけて、
ラップしてレンジで2分。

フライパンをガスレンジにのせて着火。
お椀にだしの素を入れてお湯を注ぎ、
フライパンに油が行き渡ったところで、
温まった野菜類を投入。

軽くフライ返しして、
だしを入れたお湯を加えて、
1煮立ちしたところでチャンポン麺いれ、
軽く水分が少なくなった所で、
オタフクソースを適当に入れて、
軽くフライ返しして火をとめる。

皿に盛りつけて、削り節を振りかけて、
恐る恐る食べてみました。

出しツユの量が少し多かっただけで、
味は、食べ放題で出てくる焼きそばに近く、
普通に美味しく食べられました。


2/7(月)は、カレーチャンポンにしました。

材料は、
チャンポン麺、カット野菜、豚小間切れ、
冷蔵庫の中の残り物のカレー粉1皿分。
マーガリン少々。

ラーメン丼に、カット野菜、豚小間切れ、
マーガリン少々を乗せてレンジで2分。

フライパンを熱して、
食用油が馴染んだと思った所で、
レンチンした野菜とお肉を入れて、
軽くフライ返し。

水を500ml入れて1煮立ち。
アゴだし、カツオだしの素を入れ、
チャンポン麺を入れる。

麺がほぐれてきたら、カレー粉入れて、
馴染んできたところで、
かつお追い出しツユを少々入れて、
火をとめて、丼に盛りつけ。

恐る恐る食べてみたら、
普通に美味しく食べられました。

チャンポン麵を食べきった後で、
翌日に残そうと思ってた
茶碗1杯分のご飯を入れました。

 

 

食後に、冷凍の北海道のホットケーキと、
1kg700円くらいの珈琲豆でドリップして、
冷蔵庫で冷やしておいたコーヒーを、
レンジでチンして頂きました。

夕食の材料費は、100~150円程度だし、
作り方も適当な割に、
盛り付け以外は、お店で食べたような感じ。

昨年、母親が入院してる時に、
親父が作ってくれた料理よりは、
どれも確実に美味しいと思いました(^^♪