200525◆誰がために | ギミア・珈琲・無礼句

ギミア・珈琲・無礼句

テレビ番組・その他から思いついた着想

今日は、昼過ぎに気が付いたら、暑かった。
室温29.5℃しかなかったけど、
お散歩するには、

 

 


晴雨兼用のキャップ付きUVケアサンバイザー、
必要かと思った。

けど、実際に、被って歩くのは、
最初は、勇気要りそう。

これつけてたら、マスクしてくださいとは、
言われんかも知れんけど。


年間に使うカラオケ代、勿体なくない?
って言われた事あるのよね。


もうちょっと、この声で、1曲持ってくれないかな?
と思う瞬間があるのよね。

そのイイ感じ、誰にも聞いてもらった事ない。
どうやって、声の出方を加速させるのか、
まだ、未だに謎なのです。



プロ野球に対して、1人草野球のノリで、
プロの歌い手さんに対して、1人で草カラオケ

最近、(仮)でタイトルをつけてみた、
『ブログdeあにカラ』

 

 


ライブ形式に、こんなナレーションで入るのも、
イイっすね。

 

 

 

 


本日の1曲は、サイボーグ009のオープニングテーマ、
『誰がために』選んでみました。

この曲は、1979年に放送されたんですけど、

 

 


モノクロの作品の003役を演じたのが、
ジュディ・オングさんらしいのですが、


サイボーグ009の曲でなないけれど、
1979年に、レコード大賞を受賞してるという、
ちょっとした、流れを感じちゃいます。

 

 


糸という事でいうと、
曲は、違うけれど、こんなサイボーグの曲も、
出てたんですよね。

 

 


JAM Projectのサイボーグ009ですね。
今、ライブ活動をしてる人は、
こんな感じや

 

 


こんな初音みくバージョンの方が、
馴染めるんでしょうかね!?

 

 


私としては、こんなモノクロの
サイボーグ009も・・

 

 


こんなチームの009も、
かっこよく、見えるんですけどね。

 

 


1979年のサイボーグ009のopとedは、
こんな感じでした。
今のCGの発色なら、もっと綺麗に、
入るんでしょうね。

 

 


この2012年バージョンを、YouTubeで見つけて、
カラオケで、良く歌うようになりました。
33年の時を経て、リメイクする作品に、
同じ曲で、同じ歌い手さんが、歌うなんて、

ほんとうに、そうそう無いですよね。

あんまり記憶にない。

あっても、もっと曲調とか、曲は変わってます。


ヒトカラ再開したら、早めに、
出したい音に近づけたいものです(´・ω・`)。

ペタしてね