LASの認定ソウルコーチ&認定ヒーラーの
平野みわこです。
おうちサロン準備中な春です🌸

(※写真は米粉のプレーンドーサ。

南インド料理「シリバラジ」のメニューから

お借りしました。)




定期的に仲間が開催してくれてる、

LASヒーリングの練習会に参加してきました✨

久しぶりの顔触れもあり、

仲間と会えてめっちゃ嬉しい❤️


今回は南インド🇮🇳カレー屋さんで 

アフターシェア会ラブ


一皿頼んだマトンカレー以外は

ベジカレーをいくつかチョイスして、

ライス、ナンの他、米粉やセモリナ粉の

ドーサ、インド風コロッケなどを皆んなで

シェアして囲み、美味しく頂きました。


交換ヒーリングと シェア会でエネルギーチャージ&リフレッシュ完了❤️



その夜、家に一人たどり着いてから、

あら⁈

何だかガスがお腹にどんどん発生しては

気持ちよく出て行くけど、
私、こんなにプー子だった⁇

と謎のガス大発生!びっくり

(臭くない)ガスがどんどんでてくるの💦

ベジ料理食べたあとだから、

オナラも臭くなかったのだけど。



もしやさっき食べた豆や芋のせいでは??

ドーサには発酵させた豆が入ってるし、

特にベジカレーには豆や芋が結構入って

いたような…!


ググってみたら、

インド人も豆&芋料理沢山食べるので、

ガスの発生に困っていることがわかり、

そのために

「ヒング」という駆風作用(胃や腸に溜まったガスを除くこと)のあるスパイスを日常的にドーサや野菜カレーに加えているんだって✨

ガスが溜まって苦しまないように、

ちゃーんと

排出する対策がされているのね〜✨

すごい知恵💕知らなかったわおねがい



この強烈な匂いがするらしいスパイス、

ヒングの別名は「悪魔のクソ」

臭さのグレードがイメージできますね爆笑


爪の先ほどお料理に入れるとニンニクの

ような味になるらしいのです✨

インドカレーって奥深くて面白い💕