今日のおすすめ料理は
「春菊と菊花のポン酢あえ」
春菊と菊花をサッと湯がいてから軽く搾り、
ポン酢であえました💕
菊花は湯がくときにお酢を少しいれると
色鮮やかに茹で上がります✨
食用菊です❤️
食用菊は
11月には菊花が食用として、スーパーや
八百屋さんで見かけますね✨
花屋さんには年中あるのに、食用は秋にならないと中々手に入りません。
私も大人になってから初めて食べました🌼
食べる習慣がないと、なかなか手に取らない食材ですよね。
と、こ、ろ、が!!
どえらくこれが美と健康に役立つ要素を
沢山持ち合わせているのです❤️
古来、魔を祓う効果があると言われている菊。
最近の研究でも新築マンションに舞うアレルゲンになる化学物質を菊の鉢植えがある程度、除去する働きがあることが分かっているらしいです。
昔、私が難病も食べ物で治すという
コンセプトのクリニック併設、
自然食品店で働いていた時も、
血液浄化の働きをお助けする食材として
「干し菊」を青森から仕入れて販売して
いました。
菊花はビタミンB,C,Eが比較的豊富な上、
葉酸や抗酸化力のある成分が含まれています。
薬膳では「肝・肺」に良いと言われていて、
風邪による熱と頭痛を鎮静化し、解毒、
明目(肝の働きは目に影響することから
肝の機能を調整して目の働きを助けると
いう働き)作用があります。
さて、今週末はいよいよLASヒーリングスクールの
卒業試験です✨
忘年会の季節もそろそろですね。
体調を整えて臨みましょう🌈🌼