甲子園11校決定! | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす



第96回全国高校野球選手権大会の地方大会は27日、

11地区で決勝が行われ、


星稜、日本文理が9回に逆転サヨナラ勝ちする勝負強さを見せ、

2年連続の甲子園出場を決めた。

 

石川大会では星稜9回に0―8から9点を入れ、

大逆転で小松大谷を下し2年連続17度目の優勝。

 

新潟大会では日本文理が1点を追う9回に


小太刀の逆転サヨナラ3ランが飛び出し、


4―2で関根学園を下して2年連続8度目の優勝を決めた。

 

埼玉大会は1点を追う8回に一挙6点を挙げ、

市川越を7―2で破って9年ぶり5度目の優勝。

 

長野大会では佐久長聖が序盤に付けられた5点差をひっくり返し、

10―9で長野商を下し2年ぶり6度目の優勝。

 

香川大会は坂出商が3―3で迎えた9回に2点を挙げ、

5―3で大手前高松を下し20年ぶり8度目の優勝を果たした。

 

群馬大会は健大高崎が1―0で伊勢崎清明を下し、

3年ぶり2度目の優勝。


川井、高橋和、松野の3投手の継投でノーヒットノーランを達成。

1点を守り抜いた。

 

栃木大会では作新学院が佐野日大に7―1で逆転勝ちし、

県勢初の4年連続10度目の優勝を果たした。



鳥取大会は昨年と同じカードとなった決勝で、


八頭が初回に上げた2点を守り、

2―1で鳥取城北を下し4年ぶり8度目の優勝。

 

広島大会は、広陵が今春センバツに出場した広島新庄を


2―1で下し4年ぶり21度目の優勝。


広陵は、センバツにも23回出場しており、

春夏合わせて44度目の甲子園出場となった。

 

兵庫大会は神戸国際大付が序盤に上げた大量リードを守り、

11―1で三田松聖を下し初優勝。


センバツには3度出場も、悲願の初の夏の甲子園出場となった。

 

岡山大会は関西が岡山理大付を9―4で下し

3年ぶり9度目の優勝を果たした。




ペタしてね 読者登録してね