ガソリン価格 9週連続値上がり | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす



経済産業省 資源エネルギー庁が25日に発表した


石油価格調査(23日時点)によると、

レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は



前週より0.4円高い167.4円となり、



9週連続で値上がりした



2008年9月29日(170.2円)以来、

約5年9カ月ぶりの高値が続いている。

イラク情勢の悪化により原油価格が上昇したのが要因で、

今後も情勢次第で値動きは変化するとみられる。

都道府県別の動きを見ると、



値上がりは44都府県、横ばいは1県、値下がりは2道県。



このうち、最も高かったのは



鹿児島県の175.2円(前週174.8円)で、



以下、長崎県の173.0円(同172.7円)、大分県の171.3円(同170.5円)と続いた。

ハイオク1リットル当たりの全国平均小売価格は前週より0.4円高い178.2円と、



10週連続の値上がり



軽油1リットル当たりの



全国平均小売価格は前週より




0.3円高い145.4円と



同じく10週連続の値上がりとなった。




灯油18リットル当たりの店頭価格は




前週より2円高い1,922円と、



3週連続の値上がり




2008年10月27日(1,943円)以来、

約5年8カ月ぶりの高水準が続いている。





ペタしてね 読者登録してね