<女子サッカー>危機救った大儀見 アジア杯、初戦引き分け | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす



来年の女子ワールドカップ(W杯)カナダ大会


予選を兼ねたサッカーの女子アジア杯が14日、当地で開幕。



1次リーグA組の女子日本代表(なでしこジャパン)


初戦で前回優勝のオーストラリアと対戦し、2-2で引き分けた。


後半の途中まで2点をリードされる危機を救ったのは、

エースの大儀見優季(チェルシー)だった。

 

ベンチスタートとなった大儀見の出番は前半34分からだった。


佐々木監督は当初、「後半の途中から状況を見て代えようと思っていた」。


だが、同21分に先制を許す苦しい展開となり、

早い時間帯にカードを切らざるを得なくなった。

 

宮間あや(岡山湯郷)が「攻撃で第一の選択肢になってくれる」と評する大儀見の投入で、



日本はリズムを取り戻す。



「イングランドの(リーグの)ほうが、もっと激しく厳しい。(オーストラリアは)当たりは弱いし、



楽に感じた」と言いのける大儀見は何度もオーストラリアのゴールに迫った。

 

だが、後半19分に追加点を許して0-2。



それでもオウンゴールで1点差とし、



同39分に大儀見の左足から同点ゴールが生まれる。



川澄奈穂美(レイン)のクロスに合わせ、意地を見せた。

 

劣勢からの同点劇。


大儀見は「経験の少ない選手が出ている。力の差は試合に影響しているが、


勝ち点1を拾えたのは収穫」としながらも、



新戦力や若手に「もっと一人一人がアジアを勝ち抜くために成長しないと。



試合に出られるチャンスを結果に結びつけて、



味方の信頼を得ることが大事」とこれまで言い続けてきた奮起を求めた。



所属クラブとの兼ね合いで大儀見が出場できるのは1次リーグのみだ。



今度は新戦力が、大儀見の前で意地を見せる番だ。



ペタしてね 読者登録してね