日大三島、20年ぶりV | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす


◆春季高校野球静岡県大会 

日大三島8―6静岡(6日・草薙球場)

 

決勝戦が行われ、日大三島が静岡を破り、

1994年以来20年ぶりの優勝を飾った。

 

日大三島は1回に186センチ・86キロのスラッガー中泉圭祐(3年)が


2ランを放って主導権を握ると、その後も着実に加点。


先発した右腕エース・小沢拓馬(3年)が


7回を9安打2点に抑える好投を見せ、8―2とリードした。


8回から登板した2番手投手が3点を奪われるなど


静高の猛反撃を受け、9回も1死満塁と攻められたが、


8回途中から救援した左のエース・湯川大生(3年)が力投して2点差で逃げ切り。


両校ともに13安打の乱打戦を制した。


野球部OBで、20年前の優勝時は正一塁手を務めていた


川口剛監督(36)は「秋のチャンピオンの静高を破ったことを、


夏への自信にしてほしい」とナインを褒めた。




ペタしてね