鳴門、63年ぶり8強!猛打で常葉学園菊川に大勝 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす


第95回全国高校野球選手権大会第10日

(鳴門17-1常葉学園菊川、17日、甲子園)


第3試合は2年連続8度目の鳴門(徳島)と、5年ぶり4度目の常葉学園菊川(静岡)が対戦。


鳴門が今大会最多タイの17点で大勝し、63年ぶりに準々決勝に進んだ。


鳴門は強打の「渦潮打線」が序盤から火を吹いた。


一回に二死満塁から日下の中前2点適時打、


松本の左翼線適時二塁打で3点を先制した。


四回には一死満塁から甲本の左翼線2点適時二塁打、


河野の中前適時打、伊勢の左前適時打、橋川の右前適時打で5点を追加。


五回は河野の左翼線適時打などで3点、


六回は中野の中前適時打で1点、


八回にも5点を加え21安打17点の猛攻で圧倒した。

 

先発の板東は六回一死まで無安打の快投。


大量リードにリズムを崩すこともなく4安打1失点で完投した。

 

常葉学園菊川は12点を追う七回、


大西の中前打と相手の暴投、桑原の中前打で無死一、三塁とし、


金子の右前適時打で1点を返し一矢報いた。


しかし、投手陣が相手打線の勢いを止められなかった。





ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中 ピグとも募集中!