<楽天>田中1年負けなしで歴史を塗り替え | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす



〇楽天3-1西武●(16日・西武)

 

味方打線に2点のリードをもらい、8回1失点でマウンドを降りた


楽天の田中は、抑えのラズナーが九回を3人で締めると、


ようやく表情を緩めた。「みんなの力です」と感謝したエースは、


1年近く無敗のまま21個の白星を並べ、プロ野球の歴史を塗り替えた。


何度もピンチに直面したが、勝負どころでギアを上げる


投球は、いつも通り。


初回、いきなりの連打で無死二、三塁とされたが、


栗山をスプリットの連投で一ゴロに、浅村は見逃し三振、


秋山を二ゴロに封じ込めた。四回1死三塁のピンチも切り抜けた。

 

西武の安部理打撃コーチは


「スプリットがベース上でいい高さから落ちる。


分かっていても対応できない」


と舌を巻いた。


「今日、どのボールが使えるかを考えながら投げていた」と田中。


引き出しの多さも白星を引き寄せる要因だ。

一方、先制点をもらった直後、


六回2死二塁から浅村に左前適時打を許したのが、


走者を背負ってから唯一とも言える反省点。


自身20イニングぶりの失点に


「ボールでいいとインコースを狙ったがストライクに入ってしまった」と悔いた。

 

それでも後続を断ち、味方の援護も得て稲尾さんらの連勝記録を更新した。


半世紀以上前、稲尾和久投手は先発、救援とフル回転し、


わずか2カ月半で20連勝した。


現在は先発、中継ぎ、抑えと投手の分業制が確立しており、


両者の優劣は比較できないが、



田中は昨夏から1年間、勝ち続けるだけの準備をし、


常に高いレベルを保ち続けた。


「俺に(田中の)実力があってもできんよ」と星野監督。


そこに、最大の価値がある。



ペタしてね 読者登録してね アメンバー募集中 ピグとも募集中!