大暑(たいしょ) 大暑 二十四節気の一つ。暑気が至り最も暑くなる 二十四節気の第12。六月中(通常旧暦6月内)。 現在広まっている定気法では太陽黄経が120度のときで7月23日ごろ。 暦ではそれが起こる日だが、天文学ではその瞬間とする。 恒気法では冬至から7/12年(約213.06日)後で7月23日ごろ。 期間としての意味もあり、この日から、次の節気の立秋前日までである。 西洋占星術では、大暑を獅子宮(しし座)の始まりとする。