横浜逆転で8強入り 準々決勝で桐光学園と対戦 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす



「高校野球 神奈川大会5回戦、横浜3‐2横浜隼人」

(22日、保土ケ谷)

 

横浜が逆転勝ちで8強入りした。

準々決勝では、昨夏、今春の県大会で敗れている桐光学園と対戦する。


 

初回に、ロッテ内野手の卓也を兄に持つ

4番・高浜祐仁内野手(2年)の右前適時打で先制。



一度は逆転を許したが、

六回に主将の7番・長谷川寛之外野手(3年)が左越えに


適時二塁打を放って同点とすると、

8番・伊藤将司投手(2年)が中前適時打で続いて勝ち越した。

 

先発した伊藤は8安打2失点。

立ち上がりは硬さが見られたが、中盤以降はリズムをつかんで完投した。

 

長谷川はスタメンで唯一の3年生。


貫禄を示す同点打にも


「つないでくれたみんなとスタンドの3年生が打たせてくれた」と、



周囲への感謝を口にした。



渡辺元智監督は



「いいところでタイムリーが出たのは彼の人間性でしょう」と目を細めた。

 


準々決勝で、桐光学園に雪辱するチャンスを得た。



長谷川は「この日を待っていた。



今度こそやってやるいう気持ち」と闘志を燃やしていた。






ペタしてね 読者登録してね