マフィアの日 | あっくんの自由気侭ブログやねん

あっくんの自由気侭ブログやねん

自由気ままにいろんなネタをほぼ毎日更新
基本的には
インディ~ズアーティスト
スポーツ
ごはん
などでーす



マフィアの日


1282年のこの日、マフィアの名前の由来となったとされる


「シチリアの晩鐘事件」が起こった。


当時のシチリア島はフランス国王の叔父である


シャルル・ダンジューの苛酷な支配下にあった。


1282年のこの日は復活祭の翌日の月曜日であり、


晩祷の為に教会の前に市民が集まっていた。そこへフランス兵の


一団がやってきて、その土地の女性に手を出そうとしたため、


その女性の夫はいきなりその兵士を刺した。その場に居合わせた


ほかの市民もフランス兵に襲いかかり兵士の一団を全員殺してしまった。


そのとき晩祷を告げる晩鐘が鳴ったことから、


「シチリアの晩鐘事件」と呼ばれる。



この叛乱は全島に拡大し、フランス人は見つかり次第に殺され、


その数は4000人以上に及んだ。


この叛乱の合言葉


「Morte alla Francia Italia anela(全てのフランス人に死を、これはイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「マフィア(mafia)」となり、これがマフィアの名前の由来であるという説がある。


シャルル・ダンジューのアンジュー王家はシチリアから追放され、


代ってシチリアの支配者となったアラゴン王家との間に20年に及ぶ戦争が起った。






ペタしてね 読者登録してね フォローしてね