「センバツ・2回戦、鳴門2‐1宇都宮商」(23日、甲子園)
1点を争う好ゲームとなった。
三回、宇都宮商が7番・柴山和博外野手(3年)の三塁打のあと、
相手投手の暴投で1点を先制。
その裏に鳴門が4番・伊勢隼人内野手(3年)の中越え適時二塁打で同点に追いついた。
その後、鳴門はエース・板東湧梧投手(3年)が、多彩な変化球を駆使して相手打線に的を絞らせなかった。
宇都宮商は、四回に先発・飯岡健太投手(3年)から新井諒投手(3年)に交代。得意の継投で鳴門打線を封じ込めた。
鳴門は八回、代打・鳴川宗志外野手(2年)の適時打で1点を勝ち越した。